dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FTRを乗っているのですが、
マフラーを社外の規制大丈夫なやつをつけているのですが
薄いせいでバックファイアがなり
冬のせいかスロットルを戻すと温まってなかったらエンジンが切れます
メインジェットとスロージェットはどうすればいいですか?

A 回答 (3件)

バックファイヤーはキャブ側での話です。

マフラー側での破裂音はアフターファイヤーです。本当にバックファイヤーが起きているなら、危険ですので注意してください。

とりあえずメインジェットを現状より5番アップしましょう。スロージェットは変更しなくてOKです。

メインジェットは、アイドリング時にも関係すると覚えておいてください。スロージェットだけがアイドリング時に関係するものだと、間違えて覚えている人が多いのです。逆に、スロージェットも高回転で関係します。

キャブのフロート(底のフタ)を開けると、金色のマイナスネジが2つあり、それがメインジェットとスロージェットです。大きいほうがメインジェット、小さいほうがスロージェットです。それぞれを良く見ると、105などの刻印があります。仮に105と刻まれていたら、110のメインジェットへと交換しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございます
一度してみます

お礼日時:2011/02/11 01:20

アクセルを閉じたときだけ調子悪いんですよね。

であればスロー系です。アクセル全開とか加速に問題がないならメインジェットなどを変える必要はありません。というか、変えても効果ありません。
お使いのキャブのタイプを知りませんが、エアスクリューなら今より閉める方向へ、パイロットスクリューなら開ける方向へ調整してみてください。つまりアイドリングを濃くする方向。スクリューで調整しきれない場合はパイロットジェットを大きくする。
アイドリングしないならアイドリングするところまでストップスクリューを調整すればいいだけ。温まってからは安定するのであれば、暖気が足りないだけなので調整不要。

キャブの調整はエンジンが完全に温まった状態で判断しないと意味ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
勉強になりました

お礼日時:2011/02/11 01:21

プラグ状態を 確認しながら メインジェットとスロージェットを 大きい物に 交換します



バックファイアが出るようでしたら 早急にセッティングを 行って下さい エンジンに 凄く悪いです

この回答への補足

同時に変えた方がいいですか?
たいがいメインジェットをかえてますけど...

補足日時:2011/02/10 23:54
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえずありがとうございました
参考にしてみます

お礼日時:2011/02/11 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!