アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

惑星の和名あるなら衛星にもありますよねー。

で、タイタンにもありますか?

A 回答 (7件)

中国語はなんでも漢字で表さなきゃならないわけだから, 「中国語で漢字表記がある」のは当然.


でも, 「土衛六」ってぶっちゃけ「土星の第6衛星」って意味だよなぁ. 英語 (など) の名称を無視して機械的に付けただけのようにしか見えない.... まあ曜日も「日曜日」「月曜日」などと呼んでないわけだし, それはそれでいいのかもしれない.

Wikipedia だと「泰坦星」とも書かれてますね. これは英語名称からつけた呼び方でしょうか.

太陽系の天体で「日本語の名称がある」のってなんだろう. 8惑星以外だと太陽と月, あと冥王星くらい? (1) Ceres にもいちおうあったような気がするけど....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、そうですよね。
ヘリコプター = 直昇飛行機
ですものね。

当て字の「泰坦星」というのもいいですね。

映画の邦題つけるヒトとかに頼んで
和名も有るといいですねー。

お礼日時:2011/02/11 23:22

ご質問の意味は十分理解しているつもりですが、衛星はその数があまりにも多いですし、その多くは、要は神話に出てくる人名でそれを日本語で表すには無理があります。



そこは日本語の利点であるカタカナ表記でいいのではありませんか?

私は50歳過ぎの中年ですけどカタカナ表記より衛星名や他の天体名など英字で表記されている方が受け入れやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。おっしゃるとおりですね。

世界で通用する言い方の方が、良いかもしれませんね。

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/12 10:35

知らねーけど、


たぶん西郷どんの配下の名前が付いてんじゃねーの?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E9%83%B7% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

西郷星 はじめて知りました。@@:

お礼日時:2011/02/11 20:27

月は和名と言うより中国から伝わったものです。



衛星の名前で純粋に日本語のものは知りません。

惑星の名前なら今は「惑星」では無くなって「準惑星」になった「冥王星」は故野尻抱影(のじりほうえい)氏が命名されたものです。

「冥王星」という名前は中国でも採用されています。

天王星、海王星、冥王星の命名についてはWikipediaでそれぞれの惑星についての説明をご覧になると外国名からなぜその漢字が当てられたのかを理解できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですねー。
ありがとうございます。

そうなんです。そういう雰囲気有る和名っていいなーと。
衛星にもつけても良いようにおもうのですが
外来語として受け入れてるのですね。最近は。

お礼日時:2011/02/11 20:25

野尻抱影氏の本まで探したわけではないですが、


・大正時代の理科年表
・戦前の科学雑誌
・戦中の天文月報あたりでは、「チタン」としか
書いていないですね・・

ちなみに、中国では「土衛六」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおー
ありがとうございます。
漢字表記あるんですねー。中国語すご。

お礼日時:2011/02/11 20:22

自然に存在する太陽系の天体としての衛星の名前に和名が在るのは地球の衛星である「月」だけしか聞いた事がありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですかー月ですかー。

お礼日時:2011/02/11 20:21

「惑星の和名あるなら衛星にもありますよねー。

」と思う根拠が分からん.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

失礼しました。

あるでしょうか?とした方がよろしかったですね。

お礼日時:2011/02/11 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!