電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ウォーシミュレーションゲームのプレイヤーは悪なのでしょうか?
戦争に詳しくなるという側面もあります。
しかし、倫理上問題もある気がします。
詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

悪かどうかを判断する基準はたくさんあります。



戦争という悪いものをゲームにして楽しむので悪
好戦的な性格を醸成するので悪
いい年して働きもせずゲームなどやっているので悪
ゲームにはまると知識が偏り世間に疎くなるので悪
ゲームをすると体を動かさず健康によくないので悪
等々、ほんの一例ですが、あらゆる角度から悪と認定できます。

また、それとは正反対の判断もできます。

戦争に詳しくなるので善
シミュレーションによって戦争の悪さを知ることができるので善
ゲームをすることにより社会の消費に貢献するので善
ゲームにより他者とのコミュニケーションが取れ、世間に詳しくなるので善
等々、ほんの一例ですが、あらゆる角度から善と認定できます。

ウォーシミュレーションゲームのプレイヤーが悪か善かは、判断する人の立場や見方でいくらでも変わるものです。
ずらずらと書きましたが、結局私の言いたいことは、No1の方と同じなのです。
    • good
    • 0

それが悪なら将棋やチェス、囲碁も悪になっちゃいませんか?


将棋なんて、ついさっきまで相手の手先だった駒が、次の瞬間には
自分の味方になって相手の王将を追い詰めたりします。
こんなアナーキーなゲームも珍しいです。
あるいは剣道やフェンシング、アーチェリーは野蛮なスポーツですか?

スポーツも含めて、ゲームなんてのは「戦い」や「争い」を抽象化
してエッセンスを抽出し、ルールを制定しているワケで、
逆に言えば実際に戦争しなくても「ゲーム」という仮想的な戦いで
思考実験しすることができ、それで満足感を得られるのは知能が
高度に発達した人間らしく平和な行動とも言えると思います。

ちなみにこの将棋のルール(取った駒が味方になる)は、欧米では
理解できない人が多いらしいです。
欧米のゲームでは駒は「取る」ものではなく「倒す」「殺す」もの
なんだそうです。
ですから「殺した」駒が復活する、それどころか「味方になる」と
いうのはものすごく斬新な考え方に見えるようです。
    • good
    • 0

所詮はゲームなのに、「心理学」のカテで語る事に疑問があります。


寧ろ、そういうゲームで感覚を鋭敏にした方がいい老人もたくさんいます。
倫理? 声の大きい者が恣意的に謳う事で、他の者が大いに迷惑している。
倫理が気になるならば呼吸を止めろ。それが他の大多数の為になる。

大体、ゲームの時点で他人が考えたテーブルの上での思考である。
そんなもんが実社会に役立つのか?頭の体操にはなるが、それ以上にはならない。
    • good
    • 0

私は悪ではないかと…



でも問題ありの可能性もあるからこそ
年齢制限をつけて
物事をよく考えて理解できる大人が
プレイできるようになっているんでしょうね。

まぁ、中にはゲームのマネ事をしてしまう
大人もいるようですが…
そう考えるとこの類のシミュレーションゲームは
危険なのかもしれません。

常識ある大人がする分には
あくまでただのゲームですから。
    • good
    • 0

ウォーシミュレーションゲームが悪ならば、


RPGも悪だということになります。
ドラゴンクエストも倫理上問題があります。

倫理上の問題というよりも好戦的な性格になってしまう
方が問題です。
    • good
    • 0

悪ではありません。

プレイヤーです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!