
カテゴリ違いだと言われたのでこちらで質問させていただきます。
最近、公園での野宿は違法だっていうのをよく聞きます。
公園は宿泊施設じゃないからダメだとか、条例で「管理に支障をきたす怖れがある」から禁止とか…。
そもそも公園ってオープンスペースじゃないんでしょうか?
地方自治法にも
(公の施設)
第244条 普通地方公共団体は、住民の福祉を増進する目的をもつてその利用に供するための施設(これを公の施設という。)を設けるものとする。
2 普通地方公共団体(次条第3項に規定する指定管理者を含む。次項において同じ。)は、正当な理由がない限り、住民が公の施設を利用することを拒んではならない。
とあるので、公園で野宿をすることは合法だと思うんです。
どうぞこの法律の解釈は正しいのでしょうか?
違法じゃなければやっても問題ないと思うんですが、そこのところはどうなんでしょうか?
ぜひ教えてください。
何卒よろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
追記で、
その理論なら花火禁止の公園で花火をすることも合法だということになりますよね。
もっと言えば車で侵入しても野球をしても何してもいいということになります。
それがいかにあり得ないことかわかるでしょう。
「野宿」という行為も禁止されている以上は出来ません。
この回答への補足
もちろん看板などに書いてあったら違法だと思っています。
でも公園の利用として野宿が禁止だとは書いてありません。
だから違法と決めつけることはできないと思うのです。
また地方自治法244条にも施設の利用を拒んではならないとあります。
No.3
- 回答日時:
答えはNoです。
公共施設は「利用方法を限定して利用を認めている」のです。
公園以外でも、公衆トイレなら「トイレの利用」、図書館なら「読書や勉強に利用」に限って認められています。
だから認めている利用方法であれば拒むことは出来ませんが、
そうじゃない方法で利用している人に対しては「正当な理由」として拒むことが可能です。
実際に、公園のトイレの個室の中で生活して不法侵入罪で逮捕された例もありますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弁護士は仕事柄、威圧的な態度...
-
前澤友作氏がメタ社を訴えるっ...
-
弁護士さんが中々電話に出てく...
-
弁護士に「司法権」は無いです...
-
「罪を憎んで人を憎まず」とは
-
悪質な弁護士に対する市民窓口...
-
弁護士からの連絡方法で、メー...
-
訴訟代理人を変更する手続きを...
-
アパートの隣人が朝の6時前から...
-
「相談したいことがあります。」 ...
-
アパート隣室の怒鳴り声で怖く...
-
「そういうのは被害妄想だよ」...
-
古いアンカの石綿について
-
彼女が仕事辞めました。
-
この場合被害届を出されたら終...
-
生年月日がバレるとまずいですか?
-
マンションに住んでいます 私は...
-
揮発油税について教えてください
-
談合問題について
-
年間4000億円もの詐欺被害が日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
相手方弁護士から返事なし
-
訴えられそうです、困っています
-
23条照会
-
公園での無許可で野宿をするの...
-
弁護士からの連絡方法で、メー...
-
刑事告訴などで強い弁護士を教...
-
弁護士は仕事柄、威圧的な態度...
-
弁護士からの通知書を無視する...
-
訴訟代理人を変更する手続きを...
-
裁判の証拠を出すタイミングに...
-
答弁書も口頭弁論とみなされま...
-
少額訴訟の裁判の延期について...
-
友達が捕まりました、そして起...
-
弁護士と弁護士はグルな関係な...
-
法律相談
-
裁判の証人に選定されたとして...
-
松本人志 休業 これ弁護士の入...
-
弁護士って自営業ですか?
-
離婚訴訟を考えているのですが...
-
実の娘が凶悪犯罪者
おすすめ情報