
いま、韓寒のブログ「乞」を翻訳しています。
原文:http://blog.sina.com.cn/s/blog_4701280b01017hzx. …
そこで、どうしてもわからない文があり、ぜひ皆さんのお力をお借りしたいです。
(文中の[ ]は文法レベルでチンプンカンプンな箇所をさします)
其实这都是乞讨儿父母衡量了效益以后的决定,[1]他们觉得两人打工加起来一两千,肯定没有带着小孩行乞的效益高。[2]我认为他们的申张可以忽略不计,国家保障不力,但健全父母带着自己的孩子行乞,由于他们的劣性,[3]让政府有借口不立法或者修法,会导致别的父母孩子被拐卖。虽然有时候,有没有相关的法律条文在我国并不重要,很多人觉得我们的法律不健全,其实法律没有大家想象的那么不健全,该有的基本也大差不差,取决于谁要使用,有权势者要行事时,法律就是不健全的,你要侵犯到有权势者时,法律就是健全的。但无论如何,有,总比没有好。
[1]
この場合の『没有』は「高」にかかる、という解釈で正しいでしょうか。
「物乞いをするかどうかはその子の両親が上がりを勘定して決めることだ。ふたりで働きに出れば1・2000元手元にはいるが、子供を連れて物乞いをする上がりに比べれば高いわけではない。」と訳せる?
[2]
「国家保障不力」という一文は「可以忽略不计」という動詞の目的節でしょうか。それとも「我认为他们的申张可以忽略不计」全体にかかる従属節になるのでしょうか?
「社会保障がしっかりしていないから、物乞いをする親の言い分が無視できることを認める」・・・うまく訳せません。
[3]
この「让」の動詞の主語が何なのかがわかりません。「政府に口実を与えて法案を出させたり修正させたりさせない・・・?」という訳になるのでしょうか
独学でネットの力をかりながら辞書を引き、文法をその都度学んでいるのですが、どうしても上記文章をどう訳せば良いかわかりません。。
以上3点をふくめ、全体をどう訳するかアドバイスを頂けると嬉しいです!!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
[1]
「没有」は比較の否定形ということですね。
比○+△→否定:没有○+△
ということで、訳はご質問に書かれたものでよいと思います。
[2]
> 我认为他们的申张可以忽略不计,国家保障不力,
「不计」の後ろは「,」か「、」かが気になりますが、
「、」とすれば、「认为」の目的語が並列にあるとして、我认为→(「他们的申张可以忽略不计」&「国家保障不力」)と考えるとすっきりすると思います。
そうでなくて、「国家保障不力」が一般的な事実であるという認識であれば、複文の中の一つの文と考えてもよいと思います。
「彼らの言い分が取るに足らないものだとみなしてもよく」「国家が保障を怠っている(と筆者は考えている)」→「ではあるが、~」
[3]
> この「让」の動詞の主語が何なのか
主語は、前段の「健全父母带着自己的孩子行乞」だと思います。
それが、政府に口実を与えて、「会导致~」という流れでしょう。
早速のアドバイスありがとうございます。
[1]
>「没有」は比較の否定形ということですね。
>比○+△→否定:没有○+△
比較の否定形は「比」を伴わないんですね。
何となく比較の否定かな?と思って訳をしていました。
教えて頂いて、ひとつ文法を覚えました。
[2]
原文は「,」なのですが、ご指摘頂いた目的格の並列として訳してみます。
[3]
>主語は、前段の「健全父母带着自己的孩子行乞」だと思います。
>それが、政府に口実を与えて、「会导致~」という流れでしょう。
なるほど、わかりました。
語学学校に通っているわけでもないので、
頂いたアドバイス、とてもありがたいです。
改めて、ありがとうございます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
漢文、「以是」と「是以」の違...
-
文章の終わりにつける「了」
-
中国語:~に座っ「ている」:...
-
在哪儿见过
-
強調の「是」の使い方
-
这份の份の意味がわかりません。
-
「所」+動詞の使い方
-
量詞の必要・不必要の違いがよ...
-
「借走」を日本語に訳すと、ど...
-
中国語 教えてください
-
「多得很」と「多得多」
-
我喜 と、我是 は発音違いますか?
-
環球影城
-
「長い目的語は文頭に来る」の...
-
中国語で“You're beautiful”
-
目的語と二つの了、考えすぎか...
-
not at all と not all の使い...
-
我要一份饺子够了吧? の日本語...
-
中国語で千羽鶴
-
「从・・・到~+動詞」と「从...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報