dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
今就職活動中の大学生です。
今度、初めてグループ面接の選考をやるのですが面接対策などはまったくしておらず、困っています。

グループ面接でどんな事を聞かれるかもわかりません、自分の話せるネタもまだ作ってません。
何か聞かれる事などや、コツなどがあれば教えてくださいorz

A 回答 (4件)

グループ面接は良くも悪くも他の人と比べられますから、


なるべくあなたの良さ(1つでいいので)が伝わるようにしましょう。

一番シンプルなのは、「第一印象」です。
元気よく、笑顔で。そして身だしなみも抜かりなく。
特別なことは必要ありませんからね。

質問に関しては、企業によって異なるので確実なことは言えませんが、
・学生時代頑張ったこと
・成功体験、失敗体験
・志望動機
・最近気になるニュース
などの定番の質問が、グループ面接では多いように感じます。
就活サイトのコラムなどに載っていると思いますから、
定番の質問についてはそれぞれ自分なりの答えを(大まかにでも)持っておくと
いざ聞かれた時に焦りませんし、他の企業の面接にも役立つかもしれませんよ。

それ以外の質問については、何が聞かれるか予想できませんから、本番勝負です。
不意を突く質問をされたら、なるべく切り返してください。
何も言えないのは一番もったいないですから。
回答に困っても、なんとか答えようとする姿勢は、少しは認めてもらえるはず。


最後に、面接を通じてあなたも企業をよく観察してくること。
採用活動は企業にとっても大事ですが、あなたにとっても同じぐらい大事です。
もしかしたら今後10年以上働くかもしれない会社ですから、
自分が働くのに本当にふさわしい会社かどうかを、しっかり見定めることが大切です。



初面接、うまくいくといいですね。頑張ってください。
    • good
    • 1

グループ面接の目的は、1つは面接側の時間節約、


1つは「集団の中での行動・発言」を見る事ですよね。

この事を考えれば、どうすれば良いのか分かると思います。

一人一人の時間は限られているので、自分だけ長い発言をしない事。

他の人が発言している時に、良く聞く事。その人の意見に対し、
自分が否定したくても「いや、それは違います」と頭から否定しない事です。
これは、規律を乱す人間と取られます。

例え、他の人に自分が言おうとしていた事を言われても
「既に出ていて同じような考えになってしまいますが、
私は~と思います。」と自分の言葉で言う事です。

つまり、和を乱さず、自分の意見を自分の言葉で発言するという事です。

勿論、普段から様々な知識を身に付けておく必要がありますが。

http://mensetu0229.seesaa.net/category/7253143-1 …

http://www.asahi.com/job/2011/nani/OSK2010021501 …
    • good
    • 0

面接に於ける最大の心得は、面接官に呑み込まれない事です。


質問の受け答えに詰まろうとも、身体がコチコチに堅くなろうとも
顔面が緊張で引きつろうとも、面接官はもっと別な部分を評価しようとしています。
人に気に入られようとか、好かれようとか、実力以上の人物に見せようとしても
すぐに見破られます。
どこを面接官は観るか?
その人の「素」の部分を観ようとしているのです。
その部分が判らないと、入社後の育成法が定まらないからです。
面接に挑む時は、まったくの白紙状態で挑んで下さい。
面接だけは行き当たりばったりが最善なのです。
    • good
    • 0

これは準備しても意味ないでしょう。

面接のテーマでも事前にあるのならばそれを調べることができますが、普通はその場に行かないと質問内容は判りません。それを聴いて咄嗟の判断で意見を言っていくしかないのです。
これに対応するには日常から議論に慣れておくとか、新聞雑誌のニュースはこまめに見ておくとかの普段の行動が大切でしょう。いわば一般教養の戦いですね。
あなたがこれまでどのように勉強以外の知識を得てきたのかが判りませんが、とにかく自分の意見や考え方をしっかり持って、質問や他人の意見に反応していくというしかありません。
でも集団面接では黙っていてはいないのと同じですから普通以上には発言しないとだめです。其の度胸だけはつけておきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!