dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

退職するように言われました。もう行きたくありません。

会社から「今の仕事は向いてないのではない?」「ここらへんでどうかしら、自分で心を決めてはどうなの」と言われ、「辞める」と言いました。
先月くらいから、仕事に関しても、私自身についてまで、辛くあたられ、精神的に参っていました。なので、会社に対して未練はありません。

私は「では明日付けで退職で良いです」と言いましたが、それは困るらしく、「もう1ヶ月くらいは居ても良いのに」と言われました。
多分、多少の引継ぎはしてほしいみたいです。
しかし、正直、あまり引き継ぐことはありません。私がやっていた経理の仕事は、外注にするようなので、会計士の方がやります。普段から誰がやっても分かりやすいように、一緒に仕事している同僚にも逐次、報告していました。

私としては、このまま会社に残って、これ以上、精神的に浪費して、次の転職活動の気力を奪われたくありません。
辞めろ、と言ってきたのに、あと1ヶ月居ろとは・・。その間にもまた色々言ってくると思います。
雇用者から勝手に首を切られるのに、退職時期に関しても、いいようにされるのでしょうか。
即時に辞めてはいけないのでしょうか。

A 回答 (2件)

雇用契約の破棄を使用者側から言ってきたのですから、即座に辞めて結構です



あなたから辞めたいと言った場合は民法に則って2週間は必要です

即日解雇として、1ヶ月分の給与を請求してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。最終的に「辞める」と言ったのは私なのですが、完全に退職強要だと思うのです。私も即座に辞めても良いのでは、と思うのです。雇用者側が即日解雇すると1ヶ月分の給料を支払わなくてはならない・・と雇用者側も知っていたのでしょうか。一応、私から「辞める」と言ったことになっています。。。ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/17 22:10

まず質問 有給休暇残っていますか?



会社問題なく辞めるには、退職日から2週間前に辞表提出すれば何も問題なく退社出来ます

法的にも。会社もこれには文句言えません、仮に言ってきても

そして、同時に有給休暇14日残っていれば同時に有給申請です

で、有給に関しては、通常ならば業務に支障があるなら、その日はご遠慮してもらって

別の日に有給与えるですが、退職決まった人にはこの制度適用外で

申請されたら有無を言わさず有給を認めなければなりません

上記記載内容は合法です。

さらに詳しくいうと上司のもう1ヶ月くらいは居ても良いのには 会社都合ですから

聞く耳もたないでいいです。そこまで退社の決意固いなら。


会社に退職日を決定する権限一切ありません

退社2週間前の辞表提出で問題なしです

で、辞めるにしろ会社から退社薦められて はいそうですかで返事したら自己都合退社となります

で、よけいな記載かな? 自己都合退社だと、失業保険受給申請しても給付制限かかって
支給開始は3か月後です。

後は細かく記載しません、それくらいの知識知ってると切れられもこまりますから

あと源泉徴収や退職証明、所得証明申請しといてください 会社に必要書類ですから
失業保険給付申請に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。残念ながら、有給休暇はありませんでした。失業保険もお恥ずかしながら、前職を辞めてまだ間もないため、その時に支給されたので、今回は支給されないと思います。源泉徴収票はもらっておこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/17 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!