
初めて質問いたします。
主人が二週間前に
主人の父親の紹介で「証券会社に勧められた野村MRF」に1500万円を投資いたしました。
12日後
10万円ちょっとの金額が証券会社から振り込まれていました。
こちらでも
調べさせていただきましたが
比較的
安心な取引と伺いましたが…証券会社の営業マンから毎日のように主人の携帯に連絡あり「投資は銀行預金の利子みたいもので、銀行のよりもっと儲かるからもっと投資しませんか」と言われて
主人もすっかり、その気になっています…
そのうち
全財産を投資させられるのかと身震いしています
そうなる前に、投資の恐ろしさを主人に思い知らせたいのですが
お知恵を貸して頂きたく存じます。
株や投資を私は実際にやったことがなく、言葉が足りずすみません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
野村MRFは元本保証はありませんが、基本的に国債などの極めて安全性の高い商品に投資をして、利益の全額を分配する投資信託です。
過去にMRFがとんだことはありません。私は、野村ジョイの証券口座をもっていますが、野村ジョイの口座に資金を預けて、株を買わずにほったらかしにしておくと、自動的にこの野村MRFへ投資されて、分配金がもらえます。
たしかに銀行の利息よりは良いのですが、年1パーセント以内の信託報酬を支払う必要があるのうえ、約0.07パーセントの年利換算も変動します。さらにそこから税金が引かれますので、投資といえるリターンははっきりいってないと思います。
営業マンは信託報酬と自分の成績のために仕事をしています。決してご主人が儲かることが第一ではないのでそこをお間違いなく。
基本的に、証券会社の営業マンのいうことは、すべてセールストークです。
中には、大変真面目で信頼のおける人間もごくごく稀にいますが、その人間でさえ、自ら投資しているわけではなく、もちろん証券会社の利益のために働いています。ここを解っていない人間が多すぎます。
なぜ、この人はこの商品を勧めるのだろうと、考えれば答えは簡単にでます。
一千万円以上の資金があるのなら、他にもっと安全で儲かる投資対象はいくらでもあります。
信託報酬と営業マンの歩合を支払うために投資するのは、あまりお奨めはできませんが、個人の責任のもとで行うものですのでご主人様がしっかりとそこらへんを理解し納得してるのであれば、それほど危険ではないと思います。
大切なのはそれが「事実」なのか「たんなる意見」なのかを見極めることです。
それと、差し出がましいようですが、全財産とおっしゃっているのはまさか本当の全財産ではありませんよね?
もし、余裕資金(ゼロになっても死ぬまでの生活に支障のない金額)だけではなくほんとうに有り金を注ぎ込もうとしているのであれば危険極まりないですけどね。金額ではなくて考え方がです。
余裕資金のなかでMRFに資金提供する分にはそれほど心配はいらないと思います。
初めまして。
お忙しい所
早速分かりやすいご回答をありがとうございました。
やはり…証券会社側にメリットが多い取引のようですね
主人は財を増やす目的でおりますので
この取引はあまり深入りしないことがいいみたいですね
早々に丁寧で分かりやすいご回答をありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
野村さんに1500万円預けると、単なる客ではなく「お客様」の最低ランクくらいでしょう。
また父上のご紹介とあれば、色々なものを勧められて当然だと思います。私見ですが、野村さんに1500万円預けたにもかかわらず、投資は嫌だというのは矛盾してます。なんで投資が恐ろしいのですか?そういう考え方のほうおかしいと思います。しかも、自分のお金ではないし。ちょっとおかしいのではないでしょうか?
MRFは株や投資信託を売買するための資金をプールしておく安全性の高い投資信託で、銀行の普通預金に相当します。いつでも預けることができていつでも解約できる商品です。やめるなら今のうちです。でも父上の顔に泥を塗る行為です。
初めまして。
ご回答ありがとうございました。
そうですね…主人の父親への体裁もありますね…私は前出にも記述したように
株や投資のことはやったことがないので
まるきりわかりません。
ですから
こうやって質問させていただきました
投資したお金は
私達夫婦が
20年貯蓄した財産の一部です
やはり…老後のことも心配ですし
金銭は皆様にお伺いし、貯蓄したり、上手に使いたいものです。
No.3
- 回答日時:
投資の是非というよりも野村證券というのが引っかかります。
野村證券は精神疾患のある顧客に狙いを定めて、5人がかりでセールスを仕掛けます。このような企業を信用できるというのであれば、野村證券に預けておいてもよいでしょう。
時事ドットコム:野村証券に5400万円賠償命令=「精神疾患知りながら取引」-名古屋地裁
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201009/2010090900429
初めまして。
根本的に、野村証券を心配するお心遣いをありがとうございました。
何処も証券会社は色々と叩けば埃がでてくるような会社ばかりなようですね…益々、証券会社に対する不信感が募りました。
一人の顧客に対し、営業マンが何人も担当を替わる…こういった事実も聴いたことがあります
益々、言葉巧みな営業マンには気をつけないといけないと実感しました!
この度はご回答をありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
野村MRF
年換算利回り : 年 0.073%
http://www.nomura.co.jp/retail/fund/rate/mrf.html
銀行の定期なんか0.3%とかざらにありますから・・・
資は銀行預金の利子みたいもので、銀行のよりもっと儲かるからもっと投資しませんか
て嘘ですね
MMFに入れるならば判るが
http://www.nomura.co.jp/retail/fund/rate/mmf.html
通常MRFは株式など預かり金が自動的に運用される 利率の非常に低イて非常に安全です
・国債、電力債、JR債権など 非常に安全な所に投資されます
これって過去に元本われしたこと無いはずです
MRFは国債と同じくらいの信用度ですが元金保証ではないです
私ならば元金保証(1000万円まで)の銀行定期0.3%以上にいれますね
MRF
直ぐに使うお金を短期運用するための物です
定期より短い期間で運用する為の物です
初めまして。
早々に大変的確なご回答をありがとうございました。
なるほど!と思いました。
これ以上、営業マンの口車に乗らないよう
言ってみます
お忙しい所
早々に本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
証券会社社員の家族の株取引
-
5
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
6
証券会社にとって嫌な客とは?
-
7
株価データー配信元 ロイター...
-
8
シニア アナリストって
-
9
銀行
-
10
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
11
証券マンの末路、、、、。
-
12
息子が証券会社社員ですが、他...
-
13
確定申告で必要な年間取引報告...
-
14
指値注文して不成立の場合
-
15
株の電話での売り方。
-
16
端株の売却に係る税金について
-
17
証券会社営業マンに適した性格...
-
18
本人確認書類をメールに添付し...
-
19
証券会社を通さないと株は変え...
-
20
歩み値を無料で提供してるところ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter