dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠七週目です。
毎日だるくて、眠くてダラダラと過ごしてしまい、運動もするわけでもなく家事も思うようにできません。

なんだかすぐに疲れて、ソファーで横になってしまいます。
そんな自分が嫌で、運動しないと体力が心配で散歩でも・・・と考えましたが、ひどい花粉症なので
外に行くのがおっくうです・・・。

みなさんはどのように毎日過ごされているのでしょうか?
家で出来る良い運動法などあれば教えてください・・。

A 回答 (3件)

こんにちは。

二児の母です。

妊娠おめでとうございます(^^)

妊娠すると体調変わりますよ。個人差はあると思いますが、眠いしだるいし疲れやすくなります。
自然なことだし、あんまり気に病まない方がいいですよ。

いつまでも同じ体調が続くわけではないと思いますので、安定期に入ったら、妊婦体操など軽い運動はできるかと思います。
ただし、産科医には必ず相談してからはじめてくださいね。
母親教室などに参加されて、他の妊婦さんと話をするのもいい気分転換になるかもしれません。

子育てが始まると、一気に忙しくなります。
今は神様と赤ちゃんがくれた休息だと思って、のんびり過ごされてはいかがですか?

お大事になさってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ムチうってでも動きたくなっちゃってましたが、ゆっくり過ごすことにします。
私は出産が怖いです。
世の中のお母さんたちを本当に尊敬します。
妊娠中もこんな大変で、出産なんて死ぬ思いですよね。
それなのにお二人もお子様がいらっしゃるんですね。
本当にすごいなぁと思います。
ありがとうございました!!

お礼日時:2011/02/24 18:58

こんにちわ。



妊娠おめでとうございます!

わたしも、現在、妊娠7週の妊婦です!

5人目の妊娠ですが・・・

実は、4人目のあと、一人流産しました・・・

その時、だるいのも、辛いのも、妊娠の症状だから!と甘くみて・・・

かなり、体を動かしていました・・・

初期の流産は、遺伝子以上だと、言われましたが・・・

今回の妊娠でも、6週ごろ、出血して、不安な毎日をすごしました・・・

実際、子どもの用事なんかが重なった後の出血でした・・・

初期の頃は、赤ちゃんも急成長!!ママの体も、大変な時期!

思ってる以上に負担かかってるはず!

出来るだけ、ゆっくり、赤ちゃんの成長を助けてあげるくらいの気持ちで。

穏やかにすごしてください☆

お互い!頑張りましょうね!!
    • good
    • 1

7週目から15週目ぐらいまで私も同じでしたよ。


赤ちゃんが、大きくなる時期で各器官や臓器が作られる時期なので母体に負担がかかるんですよね。
からだも妊娠したことに対して慣れていないのでしょうし。

だるい、眠い・・・そのうち頭痛つわり、吐きつわり、臭いがだめ!、動きたくなーい!!っていうのがひどくなって、つい1週間前の18週までとにかく色々な症状が出ました。

お買い物も疲れるので夫が・・・。
炊事は何とかこなしたけど、食器洗いと風呂の掃除は夫が。
掃除機もお腹に負担がかかるということで夫が。

ほとんど夫にお願いしていました。

私はというと、冷たいものやイチゴなどを食べ続けるだけ・・・。


このころ、無理するとよくないらしいです。
運動も胎盤ができて落ち着くまでやらないほうがいいそうですよ。

同じアパートの妊婦さんはマタニティヨガとかスイミングにいったようですけど、一応医師に確認して「行っても大丈夫ですよ」っていわれてから参加しているようです。

友達からは「赤ちゃんが“ママ、休んで静かにしてて!いま大きくなっているところだから”ってお休みの信号を出しているんだよ」って友達にいわれました。

16週目ぐらいまでは降りやすい時期でもあるそうですし、大事にされたほうがいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そううなんですね・・・
おかしなことではないのですね。

わたしは自分がダメ人間になったみたいで嫌で嫌で・・・
でもだるくて横になってしまって・・・

今は安静にしていようと思います。
ありがとうございます!!

お礼日時:2011/02/24 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!