これ何て呼びますか

僕はすべての心理を知りたいし感じたい。
僕はとても影響されやすい性格でよく真似したりします。
様々な分野、世界、その次元を理解できれば一歩確実に進むことだろうと思っています。
僕にはその力があると思っています。
僕にはどんな分野にも基本対応していると思っています。
ただそれを僕が望めばですが…
僕は欲深く悪だと思っています。
けどとても弱いです。
思ったけど自分はとても幻想力の高い人だと思いました。
自分で「俺、やっぱり強いんじゃね?」
と、思い始めました。
しかし孤独はつき物。
とてもつらいですね。
人間関係も大変ですね。
結局今は死に底ないになりましたけど。
正直無理してます。
今の世の中のシステムはちょっとひどいものがあります。
自由が難しい時代だし必ず社会に出て就職しなければならない。
でなければお先真っ暗というシステム…
用意された道を歩けといわんばかりの学校システム。
あるがままの自由はないのかという疑問。
人を利用し今も世界は流れている。
僕は嫌だった。
働くとかなんか使われてるって感じだし人間関係もうまくやっていけない…
僕は拒絶され生きてきた。
だから今こうやってできるのかもしれない。
自然とこういう運命だったんだろうけどでも発見できてよかったと思ってるよ。
17年生きてきたけどいろいろわかってくるね。
僕は自分の力を思う存分使いたいと思ってる。
可能性は無限大。
僕はみんなと異なる次元の存在だと思っている。
だからつらい…
けどそれなりの能力をもっているのだからしかたないと思っています。
僕はとりあえず人間を極めたいと思っています。
本当日々欝だよ。
でもきっとその先になにかは待っているのだからいいことを祈るよ。
そのために僕は動くよ。
僕の合う次元を探してるってこともあるけどね。
一番はそれかもしれないけどね。
人間ってほんと複雑ですよね。
でも思うよこの世の中はうまくできていると。
質問はどうしたらこの夢は叶うと思いますか?
専門学校や大学それぞれ学科というものがあって徹底的にその分野だけをやるってのは時間がかかるしやっていけそうにない。
ただ知識がほしいしいろんな人と話したい。
今の現状ではすべてをやる学校など存在しないだろうから無謀なのだろうとは多少思っていますがあきらめきれません。
自分で考えた方法では僕一人のためにすべてが動くという方法。
あまりにも非現実的なのであまりそこは考えてないです。
今の現代の技術力ならば不可能ではないと思っています。
本当にこれからどうしたらいいのかわかりません。
絶対にサラリーマンなどには絶対になりたくないです。
考古学者…
これが自分にぴったりなのか…?
職権乱用して自分の好みのことやりまくろうかな…てへへへへ…
もう答え出ちゃったかな…え…あれ…自己解決したのか…?
考古学者になれば可能なのでしょうか。
本当に難しいですね…
どうしたら叶うと思いますか?
本当に悩んでます。
自分ではもう限界です。
なんでもいいから回答をおねがいします。

A 回答 (3件)

40年ほど前、質問者様とよく似たことをほざいていた神経症の友人が、ぷーたろーを経て一転猛烈に勉強を始め数年後に中央官庁の上級試験に合格しました。

事実です。
去年退官しましたが私は教訓として「やればできるんだな」という感想を持ちました。
公務員はサラリーマンの典型ですから、貴方の参考にはならないようですが、ある意味最強になれる道でもあります。

ま、最強がどんな世界での最強なのかによtって随分意味合いが変わってきますが、世間で言う常識的な最強を目指すのなら、やはりまず自分(の人格やら環境)に対して最強にならねばならないと思います。

限界を突き破ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね自分の考えがどこまで通用するかいろいろ試してみようと思います。
普通のやり方では到底無理なのでなにか突破口をみつけて進んでみたいと思います。
まあ普通には生きられないし普通に生きたくないので嫌でもみつけたいと思います。

お礼日時:2011/03/22 13:31

『・・・絶対にサラリーマンなどには絶対になりたくないです。


考古学者…
これが自分にぴったりなのか…?
職権乱用して自分の好みのことやりまくろうかな…てへへへへ…
もう答え出ちゃったかな…え…あれ…自己解決したのか…?
考古学者になれば可能なのでしょうか。
本当に難しいですね…
どうしたら叶うと思いますか?
本当に悩んでます。・・・』


そうですか、悩みが深いのですね。

その悩みの果てが「考古学者」ですか・・・現代の考古学者や研究者に必要なことは、学究心と共にコミュニケーション能力ではないでしょうか。

例えば、あなたが考古学研究者になって、弥生時代の遺跡を発掘していて、『編み籠』が出土したとすると、あなたは次のような専門家に仕事の依頼をする必要があります。

(1)籠の素材の繊維を同定するために「繊維分析」が出来る大学等の専門家や分析センターに依頼する。

(2)籠の編み方については国や地域、年代によって独特の編み方があるから、籠編みの専門家に意見を求める必要がある。

(3)しかし、遺跡の出土品の籠は原型を留めていないので、立体形状を精密測定し展開する必要があり、産業技術センター等の分析測定装置を使用する必要がある。

(4)また周辺土壌の中にある花粉分析を依頼しておき、籠の素材と同じ植物が生育していたか花粉分析や植物の珪酸体(プラント・オパール)分析を専門家に依頼する必要があります。この籠の中に炭化米が入っていたら、DNA考古学者に炭化米サンプルを送って稲のDNAを鑑定してもらい熱帯ジャポニカか温帯ジャポニカかを調べる必要があります。

(5)次に分析や測定が終わり、籠の素材が「マタタビ」と「松」という鑑定結果だった場合、籠を編む為にはどのような前処理を施していたのか研究する必要があり、またその道の専門家に質問する必要があり、本当でその方法で弥生時代の編み籠が作れるのか再現試験をする必要があります。
そうしないと認められません。これらの仕事をするためには「文部科学省」の補助金『科研費』などの予算を取り、研究室も運営出来ないので、資金確保の能力も必要です。学会誌への投稿も当然必要ですね。学会誌はただ投稿しても掲載されません。専門家の「査読」という検証を受けなくては掲載されません。


これらの仕事を行う為には、一定の幅広く深い知識が必要となります。そのような知識も無い人が仕事を専門家に依頼しても、相手にもされない可能性があります。専門家がどこにいるのか知らない・・何を依頼すべきか分からない・・専門家とコミュニケーションが取れない人には考古学研究者や考古学者は無理ということですね。・・・・・『ただのサラリーマンも出来ない人』に、学者は出来ないかもしれませんね。


質問者様のご発言・・・『専門学校や大学それぞれ学科というものがあって徹底的にその分野だけをやるってのは時間がかかるしやっていけそうにない。』・・・こんなことは、最低限必要なことでしょうね。学者・研究者になるには、さらに博士課程まで行き勉強するのは普通でしょうね。頑張って考古学者になって下さい。
 

ちなみに、私は考古学の専門家ではありません。ただの素人です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか…
考古学について少し調べてみたところ昔のことを研究することだったんですね…
なんだか思い違いをしてました。
そうなるとなんだかもう目指すものもなくなりました…
これからも考えて見つけたりして生きていきたいと思います。

お礼日時:2011/02/27 00:07

こんにちは。



本当に力がある人は、勉強も就職も余裕。嫌だなんて言わないし逃げもしない。自分は次元が違うんだとか、どれだけ弱い負け犬の遠吠えなんだろうね。

口先だけで努力をしない人間って本当に最低ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあそうですよねー
そう聞こえてもおかしくないしそれが普通なのかもしれませんね…
一般的な回答ありがとうこざいます。

お礼日時:2011/02/26 03:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!