dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会で活躍する犬たち(警察犬、麻薬探知犬、救助犬、盲導犬、介助犬・・・)に、犬の本能って残っているんですか?例えば、子供が長い間抱きしめて垢だらけになったぬいぐるみやマスコットを前にしたら反応するのでしょうか?反応するとすれば、どのように反応するのでしょうか?

A 回答 (2件)

こんにちは。


例え人間であっても本能を変更することはできません。従いまして、どんなに訓練された犬でも本能は全て残されています。では、人間にとって重要な役割を果たさなければならない使役犬ではどのような本能が邪魔になるのでしょうか。
まず「発情」です。どんなに訓練をしましても、雄犬が雌の匂いに反応してしまいますと押さえるのは困難です。このため、残念ながら警察犬、特に盲導犬にはどうしても去勢が有効とされています。次に、刺激や危険の匂いですが、これは動揺しないような訓練が必要です。そして、お腹が空いているときのご飯の匂いですが、実はオオカミなど犬の仲間には元々群れではボスに従うという習性が備わっています。このため、普通の犬でも主人が「おあづけ」を教えるのはそれほど難しいことではないです。

犬には、特に匂いの染み付いたものに反応するという習性はありません。逆に、どんな微かな匂いでも嗅ぎ分け、それを自分の記憶と照合します。この匂いの識別能力と記憶力は人間の何千倍とも言われおり、警察犬は犯人の匂いを正確に記憶してしまいます。ですから、仮に途中で垢だらけの縫い包みを見せられたとしましても、それで匂いを見失ってしまうことはますないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。どんなに訓練された優秀な犬でも人間同様我欲は最後まで消えないものなんですね。羽田空港で活躍する麻薬探知犬を見ていてこの疑問が生じたのですが、ご回答にあるように、「どんな微かな匂いでも嗅ぎ分け、それを自分の記憶と照合します。この匂いの識別能力と記憶力は人間の何千倍とも言われおり、警察犬は犯人の匂いを正確に記憶してしまいます。」まで優秀な能力を持っているとは思いませんでした。きっとそこまで訓練するのも大変でしょうし、お金も掛かるのでしょうね。コンビニなどによく見かける、盲導犬育成募金に協力しなければ・・・という思いになりました。

お礼日時:2011/03/05 12:53

反応しない犬だけが「就職」できます。


でも時々「たい肥」にまみれたがる犬がいるので困ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。・・・でも時々「たい肥」にまみれたがる犬がいるので困ります・・・ これが、犬本来の姿でしょうね?! 思わず微笑みたくなりました。個人で買うならば、こういう犬がいいですね。

お礼日時:2011/03/05 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!