dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

顔見知り程度で、部署の違う女性から、いきなり「前からお話したいと思っていたんですけど」と、食事に誘われました。
その方は40代。人のよさそうな人なんですが、うわさでは、仕事がとろくて部署でつまはじきにされているとのこと。
20代の女性は会社で少ないので、顔見知りの私に声をかけたくなったのかも?

私は会社がおわったらすぐ帰りたいので、1度断ったのですが「いつならいいですか?あわせます」としつこかったのでOKしてしまいましたが、気が重いです。
やっぱり急用ができたと言って断ろうかな?と思います。

はっきり言って、その女性が私を誘った意図が分からず、不気味です。宗教や通販の勧誘?なんて疑っちゃうぐらい、あまり話したことのない人なんです。
なんなんですかねえ???

断ったらかわいそうかな?でも、時間の無駄のような気もするし・・・
くだらない悩みなんですが、なにかコメントください。

A 回答 (9件)

こんばんは。



OKしてしまったんですよね。
またお断りしても、「いつならいいですか?」ってことになりそうですね。
まさか、「良く考えたのですが、あなたと食事に行くのは気が重いので、
行く事はできません。」なんて言えないし、、、

1.食事に行く時に、「ごめんなさい。予定が入っちゃって、
  1時間ぐらいしかないんです。」って言って1時間がまんする。
2.仲のいい友だちにいっしょに犠牲になってもらう。
  友だちに事情を話してつきあってもらう。

どうでしょうか。
一緒に食事して話してみたら、思ってたよりいい人だったりするかも。
    • good
    • 1

こんにちは。



>その方は40代。人のよさそうな人なんですが、うわさでは、仕事がとろくて部署でつまはじきにされているとのこと。

う~ん・・・宗教や勧誘というよりも仲間はずれのような状態が寂しくて、話しかけやすそうなpan0233さんに声をかけたのではないでしょうか。
年齢も離れていて、部署も違う、というのも気になりますが、だからこそかもしれないですよね。

>1度断ったのですが「いつならいいですか?あわせます」としつこかったのでOKしてしまいましたが、気が重いです。

そこまでしつこかったなら、今断ってもまた誘われそうですよね。
もう日にちなども決まってるのでしょうか?
他の方も誘ってみてはいかがでしょうか。
その女性と同じ部署の方だと、その方は気まずいでしょうから、pan0233さんと同じ部署かあまり差し障りなさそうなお友達と『●●さんも一緒でも良いですか?』と聞いてみては?

それでも「二人きりがいい」と言われたら『どうして私を誘ってくださったのですか?あまり話した事もないし・・・・ちょっと戸惑ってます』とやんわり言ってみてはいかがでしょう。

本当にただお友達になりたい、話を聞いて欲しいと思っていて『それなら食事くらい良いかな』と思われるのでしたら、一度行ってみてもいいかもしれませんね。
でもその場合、ランチにするとか(短時間で済むから)人気の多そうなお店の方が良いかと思います。

そして、その場合これからもpan0233さんを頼られるかもしれない、という事も頭に入れておいたほうが良いかと思いますよ。

どうしても気が進まないのならお断りしても良いし、会社の休憩室などで話すくらいでも良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
思ったより回答を多くいただけてうれしいです。ここにまとめて、お礼を書かせていただきます。

私も、no9の方がおっしゃるように、単に友人になりたいだけ、話しやすい私にはなしかけただけって気がします。
万が一、あやしい誘いなら断ればいいわけですし。

1度行ってみてもいいのですが、現在仕事のストレスと風邪気味なことで余裕がないので、電話で断ろうと思います。

お礼日時:2003/09/16 18:13

社内で浮いてる先輩社員さんって、こんな感じだと思いますよ・・・



いきなり親しくない人に、お昼奢ってきたり、
「旅行誘ってあげるわよ。」とか言って来たり。

皆さん誘って団体で行きたい旨、相手に言う事お薦めします。私は不審な人にアクション起こされた場合・・・

「皆からまんべんに愛されてる、感じの良い先輩社員」さんに、トイレや社内メ~ルで相談、する様にしてます。
割と皆さん、相談に乗ってくださるもんですよ。
無事に済む出来事だといいですね。。
    • good
    • 7

   pan0233さんこんばんは。


私は男ですが、こういう話はいろいろな憶測が頭の中に浮かぶものですが、pan0233さんにとっては悪い話ではないかもしれないですよ。

 もし悪い話だったら、社内でもほとんど面識がないのならば断ってもあまり仕事には影響しないでしょううし、嫌な勧誘だとしたらそれに乗る人自体は少ないし、誘った人も後から悪い噂を流されかねないという事まで考えていると思います。

 付き合いや視野を広めるには良い機会だと思います。これが素敵な縁談の話しかもしれないし、別のいい事で意外な展開があるかもしれません。

 断るのは簡単ですが、話を聞くだけだと思って行かれたらいかがですか。話を聞いて嫌ならば断ればいいだけですから。私だったら行きますね。
    • good
    • 1

そういう女性ってごくたまにいますよね。

ただ、宗教や勧誘ではないような気がしますよ。どちらかというとこの人と友達になりたいとか、この人のなにかを知りたいという好奇心から誘われたのでは?

社会人になると輪が広がらないじゃないですか。友達になりたいと思った人には強引にでも話しかけちゃう人結構いるんじゃないですかね。。。そういう人に限って、約束すっぽかしてもあっさりしていたりするんですよね。

私なら断りきれないな~。最初に誘われたときに断っておきたかったですね。

もう残る道は、残業があるふりをしてすっぽかすか、腹をくくって食事に行ってしまう。もしかしたら収穫がなにかあるかも知れませんよ。
    • good
    • 1

正直に言ってみては?



「考えたみたら貴方のことをよく知らないので、一緒に食事をする気になれません。
なにかお話があるのなら、昼休みにでも伺いますが・・・。」

それで何かの勧誘ならはっきりと断りましょう。
    • good
    • 4

私にも同じような経験があります。

ずいぶん前のことですけど。あまり親しくない方からのお話ということだと、やはり何らかの意図があってのことだと思います。その意図が心配無用なものかもしれませんし、疑って当然の場合もあるでしょうね。いちおうOKしたわけですから、ご一緒した方がいいかと思われます。その方がどういう方なのか全く見当がつきませんが、人間づきあいが下手で素直な気持ちであなたを誘ったかもしれませんよね。それならそれで結果オーライとなるでしょう。ただし、宗教的な勧誘の場合は注意しなければなりません。今回はふつうの食事であっても次回あるいは三回目あたりから、何らかのアクセスがあるかもしれませんよね。だから、いちおう相手にはふつうに対応してよいと思いますが、油断せずに何かあるのではないかと心の中だけでも警戒する必要はありますね。あと、お会いする場所は十分に気をつけてください。相手の家とかどこかの雑居ビルとか、二人だけになる場所は避けましょう。人の多いところ、一般的なレストランなどであれば心配ないと思います。本当の善意からということも考えられますので、今後どのように展開するかはわかりませんが、気持ちは引き締めておきましょう。
    • good
    • 0

宗教や通販の勧誘?これ臭いですね。


勇気を出して尋ねてみてはどうですか?
「もしそれが目的ならはっきりお断りします」って
優柔不断な人だと思われると、後々しつこいですよ。
    • good
    • 1

リスクは避けましょう。

(後悔しますから)
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A