dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月に引っ越し予定で、軽自動車の購入を検討しています。
車の手続きに詳しくなく、困っています。
引っ越ししてできるだけ早く車がほしいので、今から購入手続きをしようと思っています。
この場合、現在の居住地で購入するのと、引っ越し先で購入するのは、どちらがいいのかまよっています。

今思いつく点としては
引っ越し先で購入:
・住民票を移してからじゃないと購入できない?
・車庫証明が引っ越し先なので、手続きが簡単。
・現在の居住地から、引っ越し時に運転して行かなくてよい(首都高を通るので、こわい)
・試乗、購入手続きに遠く(電車で2時間)まで行かなければ行けない
・ネットでの見積もり請求に返答してくれた担当の人が頼りない

居住地で購入
・車庫証明をどうするのかわからない(居住地には車庫がありません)
・引っ越し時に荷物を載せて運転して行ける(こわいけど)
・まだ試乗もしたことがないので、試乗・購入の手続きが近くでできて便利。

他に見落としている点はありますか?
居住地で購入した場合に、車庫証明は引っ越し先で手続きすることはできるのでしょうか?
わからないことだらけですみませんが、回答宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

私なら来月引っ越しでしたら4月2日以降に登録(届け出)をします、もちろんその目的は軽の場合は安いけど税金が4月1日時点で掛かるからで少しでも節約したいと言うのが有ります。



新住所が車庫証明の届け出必要な地域であればナンバー付いてから地元の管轄の警察に車庫証明の届け出をすることになりますから今から新住所のディーラーなり販売店なりで相談して上記のように4月2日以降に住所を移したと同時に登録(届け出)する方法を選びます。

軽の乗用の税金でしたら7200円だったと思いますが1日違いでも今年支払うのと支払わなくて良いのでは私は少しでも節約できる方を選びます、後は1ヶ月か1000キロ点検なども近所のお店の方が何かと便利だし(買った店の方が)これから良い付き合いをしていくのであれば新居でしょう。

幾ら担当が頼りないと言ってもその人ばかりではないでしょうし私なら一度店舗や人を見るために出向くと思いますが試乗くらいはディーラーに行けば目的の車両が有ればどこでも出来ますし・・・

後は質問者自身が決断することでドウコウ言えませんが普通車と違い車庫証明は事前に取得する必要はないけど住民票は必要です(管轄の圏内、他府県などでは無理です)又軽の後出しの車庫証明は簡単です(普通車ほど難しくない)

http://www.syako.e-osusume.com/syakokei_todokede …

ここに軽の車庫証明の届け出の必要な地区が載っています、一度確かめてください。
    • good
    • 3

まずは居住地の近くのディーラーで相談するのも手です。



居住地で購入した場合、手続きすべてを現住所で行います。
その後、引っ越して正式な手続きは大変ですが、しなくてもよくて
基本的に納税書類の送付先住所の変更だけで大丈夫です。(はがき一枚送るだけで終了。)
ナンバーの地名が現住所のものになるぐらいで不都合はありません。

ただ車庫証明は難しいですね。
軽自動車だと地域によっては、届出しなくてもよい場合があります。
これはディーラーで聞いてみてください。
届出が必要な場合はやはり引っ越し先で購入するのがいいと思います。
ちなみに住民票移してからじゃないと購入できないです。

まあ、いろいろややこしいですがやはりディーラーで聞けばよいかと。
    • good
    • 1

購入した後の法令点検、メンテナンス、修理などを考慮すると


圧倒的に「転居先」で購入した方が良いと思います。

転居先のディーラーに電話して、
「4月にそちらのエリアに転居します。転居早々に車を納車して貰いたいので見積りを」と
伝えてFaxなりメールなりで見積りを依頼し、発注すればokかと。

試乗は、今の居住地付近で済ませれば良いのではないでしょうか。

住民票を移す前でも車は発注出来ますから、
納車に日数がかかるモデルは早めに判断して行動しましょう。

もちろん、車庫証明が取れないので登録は出来ませんが、
それは転居早々に手続きをすれば、問題はないかと思います。

ローンだと少し別な要件もありますが、現金払いの場合はこんな感じになります。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています