
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
性が分からなかったら勝手に付けるのです。
日本人の私がこのように決めつけるのはおかしいと思われるでしょうが、突き放して云えば、そうなります。間違えたからと云って、誤解を呼んで、大事故が起こる訳ではありません。名詞の性を忘れたり、間違えることはネイティブでもあります。日本人が日本語喋っても、助動詞の活用を間違えて、ら抜き言葉が出てきます。チャンと(?)通じますね。
性の分からない言葉は沢山あります。固有名詞、外来語、科学の発達による新しい造語、等々です。
隅田川の性は何でしょう。川の名前は、色々な性を持っています。ライン川は男性、オーデル川は女性です。『美しく青きドナウ』の性は?答えは女性です。An der schoenen blauen Donau という歌曲を知っていれば分かりますね。しかし初めて聴く日本の川の名前には、勝手に性を付ける以外方法がありません。
アインシュタインが相対性理論を発見したときには、光子という新しい概念が出来ました。光子は das Photon です。ボーアやハイゼンベルクが量子力学を発見したときに産まれた言葉は量子/das Quant です。いずれも中性ですね。
結論:
1.勝手に付ける。
2.名詞の性は大切であるが、間違えても大事件は起こらない。
お答えになりましたでしょうか。
No.7
- 回答日時:
ドイツ人は性を忘れると、その言葉自体を思いだすことが出来ないようになっています。
日本人は、単語を覚えて、辞書のように、その単語の属性のひとつとして性を付加しようとします。
ドイツ人は、単語を覚える時には、脳味噌が三分割されており、それぞれに男性、中性、女性の単語だけを格納するようになっています。
しがって、単語を脳味噌から取り出すためには、まず、三つの格納域のどれかを探すことになりますので、単語が見つかった時点では、性別(=格納域)がわかっているのです。
面白いのは、単語を思い出させるのではくて、こちらから単語を示して「この単語の性はなんですか?」と質問すると、知らない単語だった場合には適当に答えますね。
No.4
- 回答日時:
ドイツ語ではないが、昔フランス人の友人に
初めて見る単語(例えば外来語や新語)の性は分かるのか聞きました。
彼が言うには“口に出してみれば、大体分かる”でした。
フランス語やイタリア語は特にそうですが
“音の流れ”が大切です。だから口に出して違和感を感じない方が
正しい(もちろん、すべてそううまくいくわけではないが)。
それがネイティブのネイティブたる所以です。
我々のように勉強して覚える場合は、まさに覚えるしかないのですが
できるだけ多くの言葉を耳にして“口に出して”分かるようになるまで
努力するしかないでしょうね。
もちろん論文などの厳密な物でなく日常会話なら
少々間違えても気にすることはないと思いますが。
ちなみに人に寄りますがフランス人は比較的
訂正してくれます。
No.3
- 回答日時:
以前にも同じような質問がありました。
No.2の方のように複数形にする、あるいは ”de"のようにはっきり発音せずにごまかす。これは、日本の物理学者で戦前国際連盟でも活躍された田中館愛橘博士の伝記で呼んだ記憶があります。ネイティーヴでも間違えると言うより”間違って覚えているとか知らない”と言うことはあるようです。 また出身地の地方的な要素もあり、Grundschuleでは引っ越すと言葉が違ったりして先生や生徒に影響が出るようです。 E-mailですが普通”die"ですが”der Brief"の関連から”der E-mail”もあるようです。 das Radio が der Radio の地方があると本で読みました。 まあ、Grundschuleの低学年でかなりきっちり教えられるようです。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 ソシュール言語観による品詞、単語、辞書理解の誤り 4 2022/11/24 12:27
- ドイツ語 ドイツ語について質問です。 Ich habe keine Kinder.という文があるのですが、なぜ 1 2022/05/26 23:05
- 英語 提示文の不定冠詞がかかる単語について 14 2022/09/13 23:57
- 英語 英語 冠詞について 参考書をやってていまいちよくわからないところがありました。 a new car 31 2022/09/12 15:03
- 英語 2単語が1単語になった英単語の名称、傾向及び例示について 3 2023/05/04 18:54
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/14 05:21
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- 英語 A healthy 20 centimeters tall の a がなぜ定冠詞でないのでしょうか? 2 2022/10/22 04:40
- 英語 英語は時代を遡ること1000年以上前の時期、イングランド語は低地ドイツ語に属しており、現代英語の元に 1 2023/07/05 17:19
- 英語 「to不定詞」の形容詞的用法で修飾される名詞が意味上の主語になるか目的語になるのかの判断方法について 1 2023/04/17 09:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Created by~それともProduc...
-
「気付く」と打ちたい
-
英単語の後方一致検索
-
高3です 英単語を覚えようと思...
-
縦書きの場合の※の位置は?
-
ジンバブエにみるアフリカの貧...
-
Full(フル)の対義語・反意語が...
-
「香ばしい」って英語で何て言...
-
飲食店やホテルの「店舗一覧」...
-
『最後通告』?は、正しい言葉??
-
word2007の1ファイル内で複数の...
-
限定しりとり
-
例文を使った単語の暗記
-
iWork Numbersで ワード数をカ...
-
「見える化」の英訳は?
-
「手書き修正した」という意味...
-
"administrative assistant"の...
-
ice cream というスペルを、ice...
-
JRの車内アナウンスで「お出口...
-
ワードの単語数文字数の違い、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Created by~それともProduc...
-
縦書きの場合の※の位置は?
-
「気付く」と打ちたい
-
Full(フル)の対義語・反意語が...
-
英単語の後方一致検索
-
JRの車内アナウンスで「お出口...
-
飲食店やホテルの「店舗一覧」...
-
スマホでメールを送るさい、辻...
-
"administrative assistant"の...
-
誰にも、誰にでも この両単語の...
-
高沸
-
漢字「渣」のシフトJISコー...
-
売春婦を示す言葉の違い
-
「けち」の反対語
-
味をリニューアルし、新しく生...
-
日本語の単語を五十音別に分類...
-
「当然に」とは?
-
英単語について
-
quantitation と quantificatio...
-
ice cream というスペルを、ice...
おすすめ情報