単二電池

遠距離に一人住まいの母(80歳)は、ここ1年前から盗難の被害妄想のようで、「留守の間に、あれが無くなった」 「誰かが、持ち帰ったり持って来たりしている」との発言が日常的にあります。自分で近所の派出所に相談にいったりしていますが、派出所としては、現行犯でないと、対処のしようがない状況です。外出の際には、防犯カメラを設置して、ビデオ録画できるようにしたこともありましたが、ビデオの操作方法を教えても、時間が経過すると忘れてしまう事が頻繁だったので、いまは、ビデオには繋いでいません。鍵はピッキングできない頑丈なものに変えても発言内容は変わりません。盗難にあわないように、物を隠して、隠した場所を忘れているように見受けられます。本人の発言を否定しないように、粘り強く聞くようにしていますが、引越しをしても、改善は無いと思えるので、引越しの案には、賛成しかねています。端からみていると、独り相撲で、勝手にストレスを貯めていってるように見えます。
ネットワークカメラを設置して、遠距離で、留守の間の部屋の様子を録画する事も今、検討はしていますが、費用もかかる事ですし、結論は出せていません。何か、良きアドバイスをいただけると幸いです。

A 回答 (7件)

皆さんが回答されている通り認知症でしょう。



私の父も80歳手前から、質問者様のお母様とまったく同じ症状がでました。

その症状から半年後には徘徊が始まりご近所様にご迷惑をかけることになり一人暮らしを

断念し現在は高齢者賃貸住宅でお世話になっております。

認知症は症状の悪化が著しいので怪我をなさる前に早めに施設に入られることをお勧めします。

私の場合も施設が見つかるまでの2カ月は同居して面倒見ましたが家の内から鍵をかけ、また外の

門にも鍵をかけ夫婦で24時間監視体制で大変だったことを思い出します。
    • good
    • 0

防犯対策の前に認知症の検査をしてくれる病院に連れて行きましょう。


認知症の「物盗られ妄想」症状だと思います。
私の父も認知症なのですが

お金を隠す→隠した場所を忘れる→「誰かに盗られた」と思いこむ

このパターンです。通帳や印鑑などの場合もあります。
放置しておくと認知症は進行する病気ですし、火事を出したりスーパーでお金を払わず
帰ってきたり…というトラブルもこの先起こりかねません。

いずれにしても御本人は「盗られた」と思いこんでしまっているので非常に不安感に
さらされます。なるべく早めに診察してもらって上げて下さい。そこで記憶などには
なにも問題はない、と診断されたら警察に行って相談してみて下さい。

高齢者で物忘れが始まり「金品を盗られた」などという場合はまず認知症を疑ってみて
下さい。そして早めに病院へ。
    • good
    • 1

多分、盗難では無くて、認知症でしょう。

その場合は幾ら盗難予防しても仕方ありません。
私共の場合は、結局盗まれたというものが施設に入れた後で家を片付けたら、隠してあって出て参りました。本人が盗まれない様に隠した積もりだったのでしょう。でも、本人は盗まれたと大騒ぎでしたけど。

貴重品は置かない様にして、後はなくなってもいいものだけ屋内において生活されては如何でしょうか。勿論火の不始末は十分可能性がありますが大丈夫ですか。迷子札も衣類に縫い付けておくとかされた方が良いと思います。

出来れば介護施設のこと早急に検討されることをお勧めします。
    • good
    • 0

生活用品、食料を盗んだり、お風呂にまで入っていく空き巣は、いるようですよ。



うちの実家もこういうことで半年もめていますが、
警察にすぐ110番して、パトカーがかけつけることを繰り返したほうがいいと
いわれましたが、両親は警察ではどうしようもない、っていうので困ってます。

高齢者の一人暮らしの場合、もう一人暮らしの限界がきているのかもしれませんね。

そういうことを心配しなくていい生活に変える時期がきているのかもしれません。
    • good
    • 1

明らかに認知症でしょう、年齢から考えると1人にしておくのは厳しいのでは無いでしょうか、誰かが同居するか、施設などを考える時期でしょう。

    • good
    • 1

認知症の症状に「盗難妄想」があり、


それに該当するようにも思えます。

もし認知症だとすれば、
セキュリティを強化しても意味がありませんので、
まずは認知症専門医の診断を仰いだ方がよいのではないでしょうか。
    • good
    • 1

それは痴呆症でしょ?


病院に連れて行ってください
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報