dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 先日、テニス肘の治療にステロイド注射を打ったのですが、一向によくなりません。(これを書いているのは、注射後24時間以上経過している時点です。ちなみに、注射直後は、完全に痛みがとれてびっくりしたというか、感激したのですが・・・・・。)

 何かのサイトで、最近のステロイド注射は、成分が弱くなっているので複数回打たなければ効果がないと書いてあったのを見かけました。

 ステロイド注射は、病状にもよるかと思いますが、効果が出なかった場合、複数回打つものなのでしょうか?

 注射をお世話になったお医者さまも、もう一度打つ場合は、10日間は空けなさいと言ってました。(ってことは、1回の注射では効かないことが多々あるということなのかなあって、その時は、話を聞いてました。)

 どなたかよいアドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

ステロイドは炎症を抑える効果は抜群です。

注射直後は痛みが取れたのにまた痛みだしたのは根本的な原因が改善していないからだとおもいます。

関節の動きが異常があるのです。ひじ関節は比較的安定した関節で動きもいいので関節包内運動が異常になる事は少ないですが、骨盤の仙腸関節や胸椎椎間関節、第一肋椎関節、胸鎖関節、胸肋関節などの機能異常が影響してきます。特に骨盤の仙腸関節の機能異常は様々な関節に影響を及ぼします。

そのような関節機能異常の改善(関節包内運動の改善)の手技療法としてAKA博田法というものがあります。

医師が開発した手技療法で病院のリハビリや整形外科で行われていますが、技術的に難しいので受けられる施設が全国でも限られています。

日本AKA医学会のホームページでお探し下さい。

お大事にしてください。
    • good
    • 0

私もテニス肘で、去年の7月から肘の痛み(内側)があり掛かり付けの医者にかかっています。

肘にステロイド注射をしていただいたのですが、その時は痛みが取れますが、またぶり返していたみます。それの繰り返しで今まで来ました。私のかかりつけの医者は、スポーツドクターで界隈では割に有名です。
 7、8年前にも一度痛めた経験がありますが、その時は完治するまで半年かかりました。今回の場合は、すでに8が月経過しているにもかかわらず完治しません。ここまで来ると気長にストレッチをしながら徐々に良くなるのを待つしかないようです。今年に入り、筋トレも痛いのを我慢して始めました。ドクターに相談したら手首を曲げなくして行うのは良いと言われました。しかし、治らない病気ではありませんとアドバイスをいただいておりますので、いつか完治すると思っています。
アドバイスになったかどうか分かりませんが、お大事にしてください。
    • good
    • 0

No.1です。

補足ありがとうございます。


>注射をもう一度しようかなあと思っています。

前回の回答で少し触れましたが、ステロイドの種類によっても効果の差があるかもしれません。個人的な感想ではデカドロンよりもケナコルトのほうが成績がいいような気がします。ただこれも個人差がありますので一概には言えません。

病院で注射の種類を相談したり、駄目なら病院を変えてみてもいいかもしれません。あとエルボーバンドは日常でも着用した方がいいと思います。

お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた、素早い回答ありがとうございます。

色々参考になりました。夜分にすいません。

お礼日時:2011/03/05 23:52

>ステロイド注射は、病状にもよるかと思いますが、効果が出なかった場合、複数回打つものなのでしょうか?


>注射をお世話になったお医者さまも、もう一度打つ場合は、10日間は空けなさいと言ってました。

その通りですね。


>一向によくなりません。

状態や生活環境、個人差にもにもよりますが、すぐに良くしようと思わないことです。テニス肘は非常に治り難い腱炎です。もちろん一回の注射で治ってしまうことがありますが、多くは数ヶ月から~数年かかります。他の治療方法に関しては前回の回答を参考にして下さい。


お大事にどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前回に引き続きご回答ありがとうございます。

前回いただいた回答を参考に、鍼治療や10日後に様子を見て、注射をもう一度しようかなあと思っています。(なんとか4月末のGWには、直したいと思っています。)

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/05 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!