dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文になりすみません。
彼女についてなんですが、先々月の生理が予定より早くきて、しかも2日目ぐらいで終わり量も少ないでした。先月、生理が来なく病院に行き、妊娠も異状もなくホルモンバランスの崩れが原因と診断され、強制的に生理を起こす注射を打ちました。注射を打ち2週間後に生理が来たのですが、今月、また生理が来ません。
彼女はそれまで生理の周期に乱れはありませんでした。彼女の仕事は朝から夜遅くまでのハードスケジュールでありストレスによりホルモンバランスが崩れているんだと思います。
今回、病院に行っても、また強制的に生理を起こさせる注射を打つと思うんですが、これを繰り返して体への影響は無いんでしょうか?注射を打たず、自然に任せた方がいいのでしょうか?
こんな経験のある方、周りにそういう人が居る方、アドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

私も介護勤務で不規則な生活をしている為か


この仕事をはじめてから生理は結構バラつきがあり、まともに来る事もあれば少し遅れてくる事もありました。
そしてついに仕事上のストレスなのか1ヶ月生理が飛んだ事があり、
婦人科で診断してもらい、ストレスなどでホルモンバランスが崩れてるとの事で
強制的に生理を起こさせる薬を去年一度だけ処方してもらいました。
彼女さんの様に注射ではなく、錠剤の薬です。

なので、注射とは違う意見になるかもしれませんが、やはり副作用があります。
(副作用の注意書き項目に、黄疸をはじめ脳梗塞や心筋梗塞系の血栓症類、
さらに眼球系・視力低下 他色々ありかなり不安になりました)
↑こんな症状は(今の所)出ておりませんが。

一度服用したあと、その後はまたバラつきがあるものの
ちゃんと来ておりますので。
その注射はどういうホルモン注射なのかちょっと専門ではないのでわかりませんが、
私が処方してもらった薬は黄体ホルモン剤です。
彼女さんがした注射も黄体ホルモンの注射だと思うのですが、違ってたらごめんなさい。
本当は、注射も薬もなにも頼らないのが一番ですよね・・。
でもそれをしないと女性ホルモンが機能しないというのであれば
頼らざるを得ないのですが。
私は仕事上での体力的や精神的の辛さが多かった月ほど、生理がかなり遅れてますので、私の経験上
まず、彼女さんの愚痴を聞いてあげたり楽しい事をしたりしてあげて下欲しいです。
それだけでもかなり彼女さんのストレスケージはMAX赤色から緑色に変わり、注射などに頼らず改善されるかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!