
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
PET:Polyethylene terephtalate
PEN:Polyethylene naphthalate
分子構造は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%AA% …
に示されています。
PETはベンゼン環がひとつ、PENはベンゼン環が二つつながったナフタレンが主鎖に含まれています。
物性の差は
http://www.ecosci.jp/topic/pet_pen.html
融点(融けてしまう温度)はさほど変わりませんが、ガラス転移温度(やわらかくなりはじめる温度)はPENの方が高く、ガスの透過性はPENが低くなっています。
ということはPENのほうがより密な構造になっていると考えられます。
たとえば、丸い金属のリングを繋いだ鎖をぎゅっと押し固めた場合と、長円型のリングの鎖を押し固めた場合とでは、長円形のもののほうがリング同士が重なり合う部分が多く見られるようになるでしょう。
ベンゼン環ひとつよりも、ナフタレン構造があったほうが固体になった場合、ナフタレン構造自体が重なり合うような局所的な規則性が生まれやすく、より密な構造となり、物性に差が現れるのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 数学の成績の波が激しい&思い込みが強すぎるのを治したいです 6 2022/12/21 21:44
- 高校 テスト勉強について 中間テストの結果がかえってきたのですがあまりよくありませんでした。 現代の国語と 2 2023/06/05 00:46
- 大学受験 大学受験の参考書について 高3の私文志望(今のところ中堅私立大)です。 基礎固めをしたいです。 持っ 3 2023/08/17 13:47
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- 仕事術・業務効率化 効率的な勉強方法(分野問わず)を教えてください 1 2023/08/16 01:33
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 高校 国語が超苦手です。現代文もめちゃくちゃで、下手したら小学生レベルもできないかもしれません。 偏差値は 5 2023/04/03 19:11
- 高校 部活を辞めて勉強に専念するか部活も勉強も続けるかどちらの方がいいでしょうか? 長文で申し訳ないです. 7 2022/12/14 22:56
- 大学受験 担任が無理です 6 2022/10/18 23:21
- 法学 刑法と社会について 2 2022/07/31 01:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ベンゼン、トルエン、エチルベ...
-
ベンジル位とは何なのでしょうか?
-
ナフトールの配向性
-
パラニトロフェノールについて...
-
フタル酸だけ特別にイソ、テレ...
-
[サリチル酸・アセチルサリチル...
-
H3CとCH3の違い
-
塩酸-マグネシウム反応
-
ベンゼンのlewis構造式
-
フェノールって水酸基あるのに...
-
ベンゼンになった過マンガン酸...
-
Chem3Dでフェロセンの書き方に...
-
安息香酸メチルを精製する実験...
-
杏仁豆腐にニトロベンゼン入っ...
-
塩化ベンゼンジアゾニウムの化...
-
オルト、メタ、パラ
-
ジアゾ化について
-
[NMR]ダブルダブレットとトリプ...
-
共鳴の立体禁止について
-
化学工学で、図積分法の使い方...
おすすめ情報