dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

H8年式のテラノに乗っていますがこの前高速のカーブで横揺れしてディーラで修理してもらうとショックアブソーバーが悪いといわれ交換したところ直らず今度は、リヤアッパーリンクの交換でokとなりましたそのとき運転手側パワーウインドウが動作しなくなったのでついでに修理を依頼したところモーターが悪いと言われ交換するとなおらずスイッチもおかしいと言われ交換してもらいokとなりましたがそのときバッテーリーを上げたとの事で新品と交換したそうです(元々バッテリーは弱っていましたが)その1日後会社から帰宅途中エンジンストップで(カーブで事故になりそうでした)今度はオルタネータが悪いと言われましたさすがにちょっとおかしいんじゃないのと思って修理せずに自宅に持って帰ってきたのですがこの後どうしようかと悩んでいます今後の対応で良い方法等あれば教えて下さい
ショックアブソーバーにしても交換しなくてよいはずだったのに8万もはらってしまいました(TOT)

A 回答 (6件)

他の車のバッテリーですぐにかかるとなれば、エンジンがかからない原因はバッテリーと断定できる。


しかし、バッテリーは交換したばっかなんですよね。バッテリーも15000円位したでしょ。
普通に使って新品がそんなに早くあがるもんなのかな?とは思いますが、一度あがってしまったら
バッテリーはかなり弱りますよ。まぁ1度くらいなら、オルタネータが正常であれば何とかなるとは
思いますが...。
バッテリーがダメになると、充電して電圧はあがっても、使うとすぐに電圧が降下して使えなくなります。
充電した状態から電圧をテスターで測りながら、エンジンをかけてみるとすぐに電圧が下がるのが確認できます。
正常なバッテリーならエンジンをかけるときにも12Vくらいはありますよ。(無負荷で通常13Vくらいはあります)
充電するときのコツは出来るだけ弱電流(50mA位)で時間をかけて充電することをお奨めします。
大電流短時間充電だとうまく充電されにくいです。一度に沢山の仕事を言われても、
全部出来ないのと考え方は同じです。小電流の方がきめこまかな仕事をしてくれます。

ディーラー(もちろん今までとは違うところ)でオルタネーターの発電量を測定してもらい、
完全に死んでいるのなら交換しないとダメでしょう。発電量が低いようであれば、充電をこまめにすればなんとか
なると思いますが、面倒であれば交換をお奨めします。
後どれくらい乗る予定かにもよりますが、あまりお金をかけたくないのなら解体屋で中古品
(リビルトではなく本当の中古)を探すのもいいと思います。まぁ、かなり賭けですけど。

新品のバッテリーで25kmしか走れないほどオルタネーターが急に悪くなることはまずないと思いますが、
残念ながら完全にないとはいいきれません。
たぶんへたって来ていたとは思いますが、症状としてわかりにくいので気づかなかった可能性が大きいと思います。
タイミングがタイミングなので、今のディーラーは怪しいので他のディーラーで見てもらった方がいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良きアドバイス有り難うございました。
とりあえず他のディラーで見て貰います。

お礼日時:2003/09/18 18:55

#4です。



>走っている最中にいきなり車が止まるほどオルタネーターが悪い状態が
>くるものなのでしょうか?

オルタネーターの不具合でバッテリーに充電されてなければ
走行中にエンジンストールしますよ。
もちろん急に「ガクッ」っと止まるわけではなく、その前に予兆があります。
信号待ちなどで回転数が著しく落ちたり アクセルを踏んでも吹けなかったり・・・
そうゆう予兆が出ます。
で 走行中でもまるでエンジンを切ったかのように惰性だけになって・・・
最終的に止まります。

>再充電して車に積んでエンジンをかけたんですがすぐに・・・

「すぐに・・・」ってのが気になりますね・・・。
新しい物でフルチャージされたバッテリーだとすぐにかからなくなるって事は
ないような気もします・・・。
オルタネーター関連なら電装屋さんで点検してもらうのもいいと思いますよ。

>オルタネーターにしてもパワーウインドウの修理の時に壊したと疑っており・・

パワーウィンドウのスイッチとモーター交換だとドアパネルを外せば済む事なので
その時にオルタネーターを壊すとも考えにくいのですが・・・。

事情と症状を説明して電装屋さんで点検してもらってみてはどうでしょう?
まずはオルタネーターからの電圧を測って 内部のブラシの状態を確認してみるのが
近道な気もします。

実車を見てないのでこれくらいしか言えないのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございました。今度はバッテリーの充電について質問すると思いますのでそのときもよろしくお願いします。

お礼日時:2003/09/18 18:58

パワーウィンドウの動作不良でモーターかスイッチかの判断が出来ず


モーターの交換、スイッチの交換が別・・・
なんともお粗末な感じですねぇ。
まぁ それは過ぎた事なので今更ここで言っても始まりませんね・・・。

バッテリーに関してですが・・・。
バッテリーは新品に交換されてるんですよね?
で 2,3日でかからなくなると・・・。
普通に考えたら充電関連(オルタネーター)を疑うのが自然ですね。

>バッテリーの比重を計ってみようかと・・・

バッテリーを新品に換えたのでしたら比重を計っても意味ないと思いますよ。
それなら無料点検をおこなってるカーショップや整備工場、ディーラーなどで
発電、充電状況を確認してもらった方がいいと思います。
バッテリー測定機にはバッテリー単品の電圧、オルタネーターからの電圧が
測定できる物があります。
ディーラーにある測定機ではたぶん可能だと思います。
テスターとある程度の知識をお持ちでしたらご自身での測定も可能です。
でももし 心配でしたらお店での点検の方が安心でしょう。
電気関係はヘタしたら一瞬でオシャカになる事も多いですから。

測定、点検だけでしたら無料の場合が多いので今までのディーラーが
信用性に欠けるのでしたら他の日産ディーラーで点検してもらってみてください。


余談ですが・・・。
オルタネーターの寿命の目安として・・・
ガソリン車で8~10年、ディーゼル車で10~13年くらいが目安になるかと思います。

点検結果、オルタネーターの不具合で交換となった場合、ディーラーでも
リビルト品を使って交換してもらえる場合もあります。
交換になった際は交渉してみてください。

この回答への補足

回答有り難うございます。
バッテリーはディーラーが新品と言っているだけでして元々付いていたバッテリーと新品とデーラーが言っているバッテリーを昨日と今日で2個とも再充電して車に積んでエンジンをかけたんですがすぐにどちらのバッテリーでもエンジンがかからなくなってしまって
どちらかというと古いバッテリーのほうが長く(ほんの数分ですが)もったのでディラーの言っている事が信じられずオルタネーターにしてもパワーウインドウの修理の時に壊したと疑っており今無い知恵をしぼりながら調べています。
走っている最中にいきなり車が止まるほどオルタネーターが悪い状態がくるものなのでしょうか?修理からもどって1日目で25キロほど走ったときでした。(バッテリーはディラーが新品といって交換したバッテリー)

補足日時:2003/09/17 23:40
    • good
    • 0

エンジンはかかるのですか?


比重を計るのもいいですが、誰か他の人の車で
同等のサイズのバッテリーがついてるのをさがし、
ブースターケーブル(細いのはダメだよ)でつないで
エンジンをかけてみたらどうでしょう?
それでもかかりにくい様でしたら、オルタネータの故障が
エンジンの回転を邪魔して抵抗になっているかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます
他の普通車のバッテリーでためしたんですがすぐかかりました。

お礼日時:2003/09/18 00:02

私もH8年式のテラノに乗ってますが、距離がどれぐらい


走っているかにもよると思います。ちなみに私のは
10万キロになりましたがまだ大丈夫です。
オルタネータはエンジンの回転を利用して発電し、
バッテリーを充電するものです。
つまりオルタネータがへたっていても、バッテリーが
あがりやすくなるだけだと思います。
今回新品のバッテリーに換えていますので、原因は他に
有るような気がします。もう少し様子を見たほうがいい
のではと私は思います。
でもどうしても心配であれば、新品でなくリビルト品
(中古メンテナンス品)を使ってもらえば安くは
なると思います。但し、ディーラーでは使って
くれないかもしれません。その時は民間の整備工場で
お願いしてみたらどうでしょうか。

この回答への補足

回答有り難うございます。
距離は8万6000キロでオルタネータはへたってるとゆうより壊れてるとゆう感じで今日もバッテリー充電後(新品と交換したとディーラーが言った物)エンジンをかけてみましたがすぐにセルモーターが回らないくらいの状態になってしまいました。
明日バッテリーの比重を計ってみようかと・・・

補足日時:2003/09/17 22:36
    • good
    • 0

プロでもやってみないとわからないことはあるとは思いますが、スイッチかモーターかなんてのは素人でもテスター使ったり、外して感触確かめれば分かるはず。


日産のサービス工場だとあちこちいっぱいあるので、違うところでもみてもらうのもよいかと。見積りは無料ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます今自分でバッテリーを変えたりヒューズを見たりして色々試していますがどうしても分からなかったら別の工場に出してみます。疑うのは悪いことかもしれませんがパワーウインドウの修理の時になんかトラブルがあったのかと疑ってます。あまりにもオルタネータの故障のタイミングが悪かったもので・・・

お礼日時:2003/09/17 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!