プロが教えるわが家の防犯対策術!

 私の住んでる地域(大阪市)のある公立中学校では、公立高校と私立高校を併願で受験し、両方合格した場合、必ず公立高校へ入学するようにと指導しているようです。

生徒はもちろんのこと、保護者もこの指導が絶対かのように思っているようです。

私個人的には公立高校受験の経験がなく、高校入試のシステムそのものがよくわかりませんが、どうも理不尽なように思えます。
実際このような指導がされているのでしょうか?

また何か規制のようなものがあるのでしょうか?

A 回答 (7件)

 私は某県の公立高校の教員をしています。

高校入試にも長くたずさわっています。公立高校と私立高校の両方合格した場合は、大阪市は必ず公立高校へ入学するようにと指導されているようですね  。

 各都道府県で指導方法が違うかもしれませんが、我が県では両方合格された場合は、本人が進学したい高校に入学しています。公立高校を辞退したからと言って、何も問題はありません。

 合格を決める場合には、合格者とは別に補欠者の順位を決めています。だから、合格者説明会に参加せずに辞退した場合には、補欠1の生徒に連絡を入れて、補欠合格者を決めます。

 もちろん、推薦で合格した場合は、辞退することはできませんが、一般入試は問題ありません。
    • good
    • 0

都道府県によると思います。


東京都では必ず都立高校へという指導はありません。
実際、都立に合格しても国立や難関私立へ進学する子もいます。
でも他の県で、県立に合格したら絶対に進学することという指導があるところはありますね。
都道府県の教育委員会へ問い合わせると、詳しいことを教えてくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。東京と大阪では違うということがわかりました。
他の人の同じような質問を見ると、それは個人の自由という回答があったのが納得いきました。

お礼日時:2011/03/11 01:36

大阪では「この指導は絶対」です。


受験の順序が「私」「公」の順になっています。
公立に辞退者がでると、定員が割れてしまい
、当局は「税金の無駄」と考えます。
(補欠合格など考えられていません、いつも定員どおり合格です)

公立第一ではなく、公教育の効率化ということでしょう。
いやなら、私立第一で公立を受けなければいいのです。

もし辞退者が出たりすると、出身中学校に大きな迷惑がかかり、また
その公立高校に合格できる人が一人合格できなくなってしまうことにもなります。
「理不尽」というより、逆に一人の「ワガママ」で公立高校が振り回される
ことになることを避けるということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ここでいう当局とは教育委員会でいいのでしょうか?

当局は絶対かも知れませんが、学校選びは自由であるべきだと思います。
もし迷っている生徒がいるなら公立辞退が及ぼす影響をちゃんと説明したうえで、最終的に決めるのは自分だと言うのが真に子供のことを考えた教育と思います。

お礼日時:2011/03/09 00:23

NO1です



Fleck様と少し意見が違いますが、私立第一希望なら専願で受けたらいいと思います、併願より基準が少し下なので合格しやすいです
息子が一年前に受験しました、併願で私立を受け合格して、公立やっぱり受けるのやめようかなと言うと先生がそれはやめてくれって言われました
理由はNO1に書いた言葉です
大阪の全ての学校かどうかわかりませんが、合格発表と同じ日に親も学校に行きます
子供皆違う学校でしたら同様でした
併願の私立の入学金の支払いが公立高校の合格発表の日が締切りです
全て同じかわかりませんが、私の子供は全てそうでした、学校は違います
なので仕方がないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございました。
今回の質問は、私立が第一志望とかそういうことではないんです。

私は高校受験をしていません。そのため高校受験の制度そのものについてはよくわかりませんが、公立にうかったら必ず公立に行きなさいという指導が、純粋に何故?と思いました。

公立高校も補欠合格を設ける、などちょっとしたことで解決できる問題じゃないの?って思ってしまいます。既成概念にとらわれない当事者ではないからの意見ですけど。

お礼日時:2011/03/09 00:14

 各都道府県の公立高校の入試要綱を見ていると、辞退するなら必ず連絡しろと明記してあるところとそうでないところがあります。

というか東京など一部の例外を除いて事態に関する事項は書いていなかったと思います。それどころか「受験生は公立第一志望である」と決めてかかっているかのような印象さえ受けました。

>どうも理不尽なように思えます。

 わたしも最初はそう思いました。ただ、合格発表の日程は「私立先、公立後」がほとんどです。そしてどこの都道府県にも「公立校受験そのものをを辞退するなら事前に連絡せよ」という項目はありました。つまり第一志望の私立が受かったなら公立は受験自体を事前に辞退しろということなんでしょう。

>また何か規制のようなものがあるのでしょうか?

 そういった規制というかきまりというか、強制力をもつ何かの存在は寡聞にして存じませんが、教育委員会も中学教師も「受験生は公立第一志望」と頭から信じていて、私立第一志望など考えたこともなかったというのが実情ではないでしょうか?例えば「今時携帯持ってないなんてありえない」と考えがちなように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。実際のスケジュールからいくと質問内容のようなことは、ほとんどないのかも知れませよね。
ただ子供のこと、やはり急に気持ちが変わることも考えられますし、実際に合格通知を受けてから自由に選択出来る方が普通では・・・とも思います。
状況は違いますが、私も私立大学合格後、第一志望の国立大学を受験、合格し、結局私立に行かせてもらいました。

現状の高校受験システムでは、皆さんが言うように公立辞退は学校や他の受験生に迷惑をかけるというのはよくわかりました。

公立には補欠なんてないことからも教育委員会の公立主義も感じています。

今の受験のあり方では上記のように無理でしょうが、ちょっと制度を変えるだけで子供にとってももっと自由な学校選びができると思うんですが・・・

お礼日時:2011/03/08 23:59

NO1です



追記です

合格発表の日の午後に親も学校に行かないと行けません
2・3時間はかかります
まず体育館で書類を貰って説明があります、一部の書類はその場で提出です
学校によって違いますが、その日に教科書・制服・体操服の予約・体育館の靴・写真撮影があります(後日の所もあります)

ご参考ください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/08 23:38

受かったら行く事前提に試験を受ける為です

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の返信ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/08 00:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!