dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関西へ転勤することになり、北摂エリアが環境的にも良さそうというのを聞き、吹田市へ住むことになりそうです。ついては小学校の子供が2人いるのですが、吹田市の小・中学校の学区について荒れているエリア等がないか心配しております。このあたりの学区に詳しい方がいらっしゃれば是非アドバイスお願いします!

A 回答 (1件)

はじめまして。

公立高校で英語を教えています。

具体的に実名を挙げてもいいのですが、差しさわりがあるかもしれませので、アバウトに書きます。(~_~;)

まず、吹田市はJR京都線、阪急北千里線、地下鉄御堂筋線という3つの電車の路線があります。大阪の梅田、本町にでるのに時間や本数から考えて、一番便利なのは、御堂筋線です。ですから、当然、御堂筋線の駅周辺はそういったところに会社があるサラリーマン層が多いわけです。特に緑地公園や桃山台あたりは、緑も多く、住環境としては吹田市内でもいい場所になります。マンションなどの値段を見ればすぐにわかりますが、北千里線やJR京都線よりも割高です。つまり、割高の物件でも住める、払える住民層ということになります。

JR京都線の吹田駅周辺も再開発されていますが、まだまだ下町の雰囲気は残っています。ですから、昔からの住民も多い地域です。緑地公園や桃山台周辺にはないパチンコ店をはじめとする遊技場もたくさんあります。

私学や高校でしたら、その学校のある地域と学校の雰囲気が異なることもありますが、公立の小中学校の場合は、地域住民の教育に対する姿勢によって、学校の雰囲気はおおきく異なります。上記のことはだいたいのことであって、JR吹田周辺でも高級住宅地と呼ばれるようなところもありますが、そのような家庭は私学志向が強いので、公立の小中学校の雰囲気はだいたい中流家庭の親の教育に対する姿勢で決まることが多いと思います。もちろん、学校によって優秀な先生や問題教師もいますが、どこの学校に行っても教師を選ぶことはできないので、ここで無視しておきます。

質問者様が公立小中学校のの教育に何を求めるかによって異なります。
一部の私学とまではいかないにしても、温室育ちでも勉強優先なのか、玉石混交の中で鍛えられることを望むのかといった具合です。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
路線ごとの状況、よく分かりました。
住む沿線は、阪急千里線(南千里駅)に住むことになりそうです。
マンションの値段を見ても、千里線は御堂筋線より安く、JRよりは高い
というレベルでしたので、お話からするすると公立の場合は、その間の
感じになりそうですね。南千里近辺の中でも、違いはあるのでしょうか。

教育に対しては、鍛えられたいというよりは(あまり強い子でもないという認識なので)、いじめや荒れてることさえ無ければいいと思っております。

お礼日時:2007/05/05 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!