dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私立の試験はとても難しいと聞いたのですが、それは過去問をやったところダメダメだった私に対する慰めでしょうか?
それとも、本当なのでしょうか?
進学コースと特進コースを選別するためにわざと難しくしていると聞いたこともありますが…。
また、私立は滑り止めとはいえ全員が全員受かる訳では無いですよね。
やはり、私立でも点が極端に取れなかったり、ランクが低かったりしたら落ちますよね??
なんだか、私立=滑り止め=受かる
という考え方になってしまい、やる気が出ません。こんな私は、甘えていると思います。
みなさんの意見、お聞かせください。

質問者からの補足コメント

  • 回答していただいた皆さん、有難うございました。
    以下に自分が甘えていたか、わかりました。
    これからは過去問をたくさんやり、余裕を持って合格できるよう頑張っていきます。
    有難うございました。

      補足日時:2016/02/12 14:52

A 回答 (6件)

確かに難しく作ってあります。

4割ほど解けたら合格って私立高校もあります。
    • good
    • 0

私立中?私立高?私立大?


どこのお話でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私立高です

お礼日時:2016/02/13 09:57

有名私立校の過去問を解いてみた結果なのでは?



滑り止めとしての受験は、本命の学校よりランクを下げたところを受験する場合だ。
私立=滑り止め
とは限らない。
私立が本命で公立を滑り止めにする人もいる。

有名私立校は滑り止めになんかならない。
有名私立校の受験生のほとんどはそこを本命にする。
(ごく一部に本当に滑り止めにして、もっとランクの高い学校を本命にするような優秀な人もいる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が受ける私立は人気校なので、滑り止めと捉えてはいけませんね。
詳しく説明、ありがとうございました!

お礼日時:2016/02/12 14:43

高校教員です。


1認識を間違っておられます。
滑り止めの私学は確かに合格率が高いです。
それは本人に実力があり、公立が本命の場合は私学は偏差値が5~10くらい
低いところを受験するので合格するのが普通です。
その私学が本命の場合は、多くはギリギリの偏差値で受けているので不合格に
なるケースもたくさんあります。

要はどれだけ余裕があるかで、私学だから落ちない訳ではありません。
質問者様の城陽を読んでいると楽観はできないように思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

職員の方なのですね!
公立の偏差値からは8低いです!
余裕ですね…なるほど。
やはり私立でも落ちる人は落ちますよね。
これからは自分に厳しくやっていきます!
有難うございました!

お礼日時:2016/02/12 14:41

>私立の試験はとても難しいと聞いたのですが、それは過去問をやったところダメダメだった私に対する慰めでしょうか?


慰めかもね。
難しいっていうか、学校ごとにクセみたいのがあるって感じ。
過去問やりまくって傾向に対する対策ができていれば問題ない。

>また、私立は滑り止めとはいえ全員が全員受かる訳では無いですよね。
>やはり、私立でも点が極端に取れなかったり、ランクが低かったりしたら落ちますよね??
私立が滑り止め前提って、どこの田舎だかしらないけど、地域によっては私立の方がずっと良いとこもあるよ。
基本的に学校が設定した一定レベルの学力に足りなければ受からないよ。
その為の試験じゃん。
それと、学校は入って欲しい人数があって、受験した人数がその数を超えていたら、受かる点数のラインが上がったり、内申書や面接で判断するよ。
>私立=滑り止め=受かる
まずこの考えがよく解らないんだけど、田舎の方では確かにそういう傾向がある地域もあるらしいね。
でもそれと自分のやる気を結び付けちゃダメだよ。
勉強やる気ない言い訳にしてるだけじゃんか。
自分でも解ってるみたいだけど、甘えてるね。
君がやる気出さなければ君が困るだけ、しかも他の誰かが喜ぶんだから、自分でどうにかできないんだったらそのままやる気なくしたままで良いんじゃない?
誰かに頼ってやる気出させてもらおうなんてムシの良いこと考えてるならそうそうに諦めな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
私は札幌に住んでいます。
東京などに比べたら田舎ですが、
市内に数校しかない訳では無いので、田舎ではないかと。
あと、私立の倍率は5.5でした。
公立は1.2程度でした。
そう見ると、私立=滑り止め=受かるはおかしいですが、私立に受かっても公立に流れる人が多いのでたくさん人を取りますから、どうも受かるのではないかと考えてしまいます。甘えてますね。
私立も受かりたいので、これから過去問何度もやってみようと思います!私、諦めません!!
真剣に考えてくださって、有難うございました!

お礼日時:2016/02/12 14:28

質問者さんのお住いの地域の私立は、いわゆる「滑り止め」のような比較的入学しやすい学校が多いのでしょうか?


私の地域は、逆に私立の方が難しいです。市立の方が滑り止めに近いです。

私立とはいっても早稲田や慶応級の難関私立から、
地元の進学を応援する私立や、仏教・キリスト教系の私立もあります。

しっかり勉強して、自分の志望校に合格できるよう頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます!
倍率は公立よりも私立の方が高いのですが、私立に受かっても公立に流れる人が多いのでたくさんとるから、比較的入学しやすいと考えてしまいます……。
本当に、有難うございました!

お礼日時:2016/02/12 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!