dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

よく、「時間を繰り上げる」、「繰り下げる」といった表現を耳にします。

ネットをみていても、正確な?情報がないようで、逆の表現があったりして混乱します。

私自身は繰り上げが予定より早める、繰り下げが遅らせる、という風に解釈していましたが、両方の表現があり、また、調べることもできませんでした。

業務上の報告書で使うため、正確な情報が頂きたいと思い、こちらにご質問させていただきました。

恐縮ですが、根拠を付記してご説明頂けると幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

水が上から下に流れるように時間も上から下に流れるというのが中国の昔からの考え方です。

従って上は過去の方向、下は未来の方向です。
    • good
    • 25
この回答へのお礼

ありがとうございます!
なぜ、それが一部の方に、「繰り上げ」が数字を繰り上げるかの様に解釈されてしまったのでしょう。単なる「誤った解釈」というだけの問題だったのかという疑問が残ってしまいました。

お礼日時:2011/03/08 14:03

住宅ローンの繰上げ返済・・・(1)


投票時間の繰上げ・・・(2)
いずれの例も日常的に使われ、誤解を招く恐れもありません。
質問者さんの解釈
繰上げ=早める
繰下げ=遅らせる
は何ら問題無いと思いますが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます!
わたしもその通りだと思います。

お礼日時:2011/03/08 14:01

「両方の表現がある」ということであれば、たとえ正確な情報を入手して、その通りに使ったとしても、読むほうが誤解する可能性があります。


「業務上の報告書」ということは、それを読んだ人が、あなたの意図とは逆の解釈をしてしまった場合、損害が発生することもありますよね。
であれば、そのような単語は使うべきではないと思いますよ。誰が読んでも同じように解釈できる単語に置き換えるべきだと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!
もちろんおっしゃるように、誤解は避けねばならないわけですが…。
一般的に、私の解釈で問題ないとは思っているのですが、たまに逆の解釈に出会ったり、上司や先輩にその飼い着が見られることがあったもので…。

お礼日時:2011/03/08 14:00

繰り上げが予定より早める、繰り下げが遅らせる、という解釈でよろしいと思います。


「繰り上げる」は、日時など、一方向に順に並んでいるものを、前に、また上に、送る意ですから。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます!
私もそのように解釈していました。

お礼日時:2011/03/08 13:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!