dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

財産差し押さえ(強制徴収)までのおおよその期間や対象の人数とかは全くわからないのですが
未納者に対する財産差し押さえ(強制徴収)は実際に機能しているのでしょうか?

どんどん未納者の割合が増えていく中でしっかりと納付している人達が
馬鹿をみるなんてことはあってはならないと思うのです。

ぜったい払ってやるものかという人も居るかもしれませんが
その者に対して国はぜったいに徴収することができるのでしょうか?

仕組みはさっぱりなのですが強制徴収が機能しているなら
最終的に強制徴収を含めた場合の未納率をゼロとはいきませんが限りなく抑えることも可能ですよね。(住所不定、免除者など諸々の話は置いといて)

恨み節になっちゃいますが十分な所得もあるのに納付を拒否している人には
国から何らかの烙印をつけてあげればいいと思います。
戸籍に未納者の記録を明記するとか、
社会で不利な立場にするとか、
他の保険料が余計に上乗せされるとか。

A 回答 (3件)

私の知り合いでも、国民健康保険や年金を滞納している人がいます。


何でも、住宅ローンが大変で 払えないと言っていましたが、さすがに健康保険だけは 毎月、定額を遅れながらも払っているようです。



私は、会社をやめて あと少しで25年の年金を収めるところまできましたが、65歳で貰える金額を試算すると88万/年だそうです。納入は あと10年続きます。
しかし、生活保護の支給額は 私のもらえる年金より5万多いと言う事をききました。

税金で財源を、と、いう考えはわかりますが、そうなれば、私が収めた年金分は当然上乗せされるのでしょうか。それとも、税金で財源を確保できるのであれば、今まで 苦しい思いをして収めてきた年金を一括で返してもらいたいです。一生懸命に収めても 生活保護の人よりもらえる金額が少ないなんて 納得いきません。ペナルティなんて 少し非情な気がしますが、年金を払わない人は、将来 国からの補助が、一切でないですよ。位の 広報があっても良いような気がします。
    • good
    • 0

どう見ても機能していません。


何せ払わなくても、生活保護とか外のセーフティ手段でお金を頂ける仕組みになっているので。
    • good
    • 0

すみませんが国民年金に強制はありません



催促はあるけど

未納したら将来一定の月300カ月とかに届かないと1円も支給されないだけですし

到達していてもその分減額されるだけですから。

全部払えば満額もらえるだけですので、未納分があればその分減額されるだけ



強制執行は税金、健康保険料とかです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す