
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
文化レベルと言われると回答しにくいですが、"potential clients (or customers)"というのを私はよく使います。
潜在顧客とも訳されますが、結局意味するところはまだ正規のお客にはなっていないわけですから。love_pet2 さん
ご意見ありがとうございます。
potential client はいい言葉ですよね。
以前辞書で調べて、見込客(原文) prospects, prospectives, 潜在顧客 potential clients だったので、原文の prospects にしようかなと思ったのですが、結局同義語ですもんね。
やっぱり、結局一番しっくりきます。
今調べたところ、より多用されている言葉のようなので、potential client に変更したいと思います。
どうもありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
済みません、二番です、
follow up [with] の[with]が必要か必要でないか、正直真面目に辞書を引かないことで有名なこの私には判りません、
直感として「follow up ~~~」で「~~~をしつこく追いかける」としか理解していないので、申し訳ありません、辞書の方が正しいのかも知れませんね。
ただ、今、念のため「Longman」「Oxford」(英英)を見ましたら、「follow up with」では熟語/慣用句共見あたりませんでした。
この回答への補足
すみません、こちらが正しいURLになります!
http://idioms.thefreedictionary.com/follow+up+with
http://eow.alc.co.jp/follow+up+with/UTF-8/
mabomkさん
>辞書を引かないことで有名なこの私には判りません、
>念のため「Longman」「Oxford」(英英)を見ましたら、「follow up with」では熟語/慣用句共見あたりませんでした。
わざわざ、どうもありがとうございました!
私はいつも辞書に頼っているのでとても尊敬してしまいます。
ちなみに、こちらが私の愛用している辞書になります。
語彙やイディオムが豊富でおすすめですよ~
http://eow.alc.co.jp/follow+up+with/UTF-8/?ref=sa
http://eow.alc.co.jp/follow+up+with/UTF-8/
>直感として「follow up ~~~」で「~~~をしつこく追いかける」としか理解
follow up には、追求、追跡の他、接客、追客(こちらは不動産用語ですが)、補う、処置する、などの行為にも使用される便利な表現なようです^^
ご参考までに。
問題の[with] はあってもなくてもいいのかな?という認識になってきました。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
prospect(s), prospetive 又は
「potential customer/client/buyer」も立派に通用します。
following up [with] prospects の「with」は強いて言えば不要/邪魔です。
follow up だけで結構です。
mabomk さん!
いつもありがとうございます。
with は不必要とのことで、勉強になりました。
ちなみに、辞書にはfollowing up with prospective customers との記載があったのですが、、
文脈によって、withが必要・不必要になる場合などあるのでしょうか?
もしよろしければ、引き続き教えてください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
ネイティブと働いておりますが、私の会社では日常的に見込み客のことはprospects または prospectives と呼んでます。
見込み客のフォロー も follow up the prospectives
で問題ないと思います。
この回答への補足
度々すみません。
私の辞書には、following up with prospective customers との記載があったのですが、文脈によって、withが必要・不必要になる場合などあるのでしょうか?
もしご迷惑でなく、お分かりになれば、引き続き教えてください。
どうぞ宜しくお願いします。
nekoneko2828さん
ご回答ありがとうございました。
ネイティブの方たちと、会社内で使用されている言葉を教えていただきどうもありがとうございました。
Prospectives の方が、よりわかりやすそうですね。
with を取り除き follow up the prospectives としても良いとのことで、勉強
になりました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
1.000万円?
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
commonとcommunicationの略語
-
approximatelyの省略記述
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
Educational Qualification
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
I'm cold. とIt's cold.の違い
-
covered with とcovered inの違い
-
()に入るのは何番か I have no ...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
via, with, usingでのニュアン...
-
partのあとにピリオドは入る?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報