dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在1社の人材派遣会社に登録しています。
いくつか会社を紹介していただいたのですがもろもろの事情が合わず、未だ内定には至っていません。

こういう状況で、他の人材派遣会社にも登録するということは可能でしょうか?
また、現在の人材派遣会社で、派遣でお世話になる会社が決まった場合(もしくは決まっていて就業中の場合)で、すぐに仕事を紹介してほしいというわけではなく
将来的に必要になるかもという理由で登録することというのは可能なのでしょうか?

詳しい方、お願いいたします。

A 回答 (4件)

10社以上登録してます。


このご時世かけもちは普通ですよ。
派遣先も仕事のオーダーをするとき、複数の
派遣会社にたいがい連絡します。
そして、人材と契約金額をみて、決めるので、
たまに、複数の会社から、同じ会社の紹介
がくる(笑)なんてことが起こります。
もちろん時給も会社によって違いますしね。

大体定期的に派遣会社から「空き具合」を
聞いてきますので、「何月で契約終了」とか
「次なんかあったら紹介してほしい」と
コンタクトしてると、お仕事のチャンスは
確実に増えます。
    • good
    • 0

下の方々の言うように、何社登録しようともOKです。


派遣会社の登録は、言葉のとおり「登録」であって、入社ではありません。
その派遣会社の社則も労働基準法も、まだ発生していない状態なので、派遣会社からhanamoriasakiさんに対する拘束はなにもないんです。
もちろん、反対にhanamoriasakiさんから派遣会社に対しての何がしかの責任も発生はしてません。
登録はしていても現在のhanamoriasakiさんの立場は「無職」と同等ともいえます。
ですから、たくさんの派遣会社に登録して「就職活動」するのは当然といえるでしょう。

「数打ちゃ当たる」のことわざ(?)もあるように、hanamoriasakiさんのやりたいお仕事がたくさん該当できるよう、がんばってまとめて登録してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

こんにちは。


#1さんが仰っている通り可能です。

複数の派遣会社からの紹介が重なってしまった場合でも
「他の派遣会社から好条件の仕事を紹介されていて・・・。」と
伝えれば、紹介を待ってもらうこともできます。
結果、条件が合わず断ったとしてもその旨を伝えれば、また新しく仕事を
紹介してもらえます。

派遣会社によって得意な業種があったり、同じ職場でも派遣会社によって
時給が違ったりするものです。
複数の派遣会社で登録しておく方が、メリットは大きいと思いますよ。
    • good
    • 0

登録だけなら何社でも可能です。


と言うより1社だけしか登録していないと紹介してもらえる仕事も必然的に少ないので,3社,4社と複数登録しておいた方が,仕事の紹介率も高くなると思います。

ちなみに私は8社に登録しています。私の友達は13社も登録しています。
派遣会社の複数登録は当たり前の事ですので,大丈夫ですよ。派遣会社の人も分かっていると思いますので,複数登録は可能です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!