dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5年前に作成したFDが再生できません。FD作成当時、使用したソフトは筆王だったとのことなので筆王をインストールしましたが再生できませんでした。

これは故障でしょうか?

何か解決策がないと困るので、詳しい方いらっしゃいましたら教えてください(>_<)

A 回答 (4件)

マイコンピュータからFDDを開いて、ファイル名が見えるようでしたら、筆王のバージョンが問題かもしれませんが、普通は互換性を維持してると思いますので、やはりディスクの劣化でしょうね。



劣化したディスクでも、ドライブとの相性で読み出せることもありますので、何台かで試してみたいところです。運が良ければになりますが。

もし、読み出せたら、USBメモリーなどにファイルをコピーすればいいと思います。
    • good
    • 0

>5年前に作成したFDが再生できません



FDは、再生できません
質問の内容からして、技術的サポートは理解できないと思いますので
誰か知り合いの人に頼んで、FDの内容をCDかUSBメモリーにコピーしてもらってください

数年間のPCはまだ現役でたくさん動いています
少しPCのことがわかる人なら、何の問題もなく解決してくれます

FDが物理的に破壊されている場合には、素人には100%対処できません

たぶん内容は住所録ではないでしょうか?
・今筆王が動いているPCから、住所録を移すことは考えないのですか?
・また、住所録などは紙に印刷して残すのがデータの管理を理解している人なら普通にしています
 ちゃんとした人の物なら、たぶんどこかにあると思いますよ

>何か解決策がないと困るので

それと解決策は、全然次元の違う話ですから
ダメな時はあきらめる覚悟は絶対必要です
現状からすれば、読めたらラッキー!が本当だと思います

今読み込めないPCのFDDでこれ以上トライするのはやめておくべき
FDDが壊れているなら、媒体自体に傷をつけると再起不能にする可能性大です
    • good
    • 0

FDはどのようなパソコンでも読めないのですか?



5年も前とのことですので、もしかするとそのFDはNECフォーマットかもしれません。

3モード対応のFDドライブを購入したらどうでしょう?

これからは、データーバックアップは最低2枚以上にしましょう。
そして、さらに定期的にバックアップしましょう。
    • good
    • 0

FDは5年も経つと壊れますので、FDの故障でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。。。
わかりました、ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/10 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!