dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

資料を見ると「電源回路は100V、15Aの専用回路が必要です。」と有ります。屋内の露出配線が避けられないなら、いっそDIYでと以下を考えました。屋内から配線も見えずローコストですが、違法な部分が有れば適正な施工方法等アドバイスをお願い致します。(1)15Aのブレーカーと隣に1口コンセントを有資格者が設置。(2)キャプタイヤーケーブル等で自作テーブルタップを製作。(3)ブレーカー近くの壁面に穴をあけケーブルを戸外に引き出す。(4)キッチン壁面の食洗機近くに穴を開けケーブルを引き込む。(5)ケーブルの固定は違法との事で引き廻しはホームセンターのダクトを建物基礎外周に固定してゆき、その中に収める。(6)テーブルタップのコンセントの固定もしてはいけないとの事で携帯ホルダーの様な物を壁面に取り付けその中にコンセントを収めて安定を図る。壁面の穴をシーリング剤で埋めるとケーブルの自由が失われますが固定とみなされますか?以上お分かりになる方宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

要はローコストですか?



(1)15Aのブレーカーと隣に1口コンセントを有資格者が設置。ならば
その2~3倍の費用で全部お願いしたらどう?
天井内ケーブル転がして、屋外の固定はコーキングのみ!
食洗機あたりで引き込んでそこに1口コンセントでオシマイってのは?

火災起こしたければ、貴方のDIYとやらでGOGOGO~

この回答への補足

「要はローコストですか?」それを目的とする事も有ります。でもDIYを楽しみたいのが大半です。DIYフリークの私としては是非ともトライしたいです。過去の電気火災が全てDIYが原因とも思われません。「火災を起こしたいわけでは無かったのに」との人々の大半は有資格者の工事であったにも関わらずタコ足配線等その後に原因が有ったと思います。

補足日時:2011/03/19 00:38
    • good
    • 1

食洗機は、消費電力が多いので、接触不良等が有れば火災の可能性もあります。


文章を読みましたが、危険なレベルの知識しかないように思えます。

すべて本職さんにお願いすべきです。

この回答への補足

消費電力のアドアイス有難う御座います。計画は炊飯器以下の800Wの物です。メインはガスですが卓上コンロはハロゲン、IH共1300W以上です。DIY愛好家は常に自己責任と背中合わせの為一般の方々以上に神経をを使います。接触不良一つでも「プラグは根元まで確実に差込み抜け止めも利用する」「定期的に溜まった埃を乾いた布で除去する。」「コードは重力に従い下方向に出す。」上記3点は最低限と実行しています。。

補足日時:2011/03/15 21:22
    • good
    • 0

質問者にできるのは、食洗機から出ているプラグつきコードをコンセントに差し込むだけ



それ以上のことは電気工事士で無ければ手を出すことは出来ません
(2)~(6)も抜け道のように思えるでしょうが 不可

電気工事店に依頼することです

生兵法は大怪我の元 です

この回答への補足

有難う御座います。(2)~(6)についてはDIY愛好家でなくても、容易に出来る作業と思います。しかし法令に不可が明文化されていれば断念せざるを得ないと思います。具体的な当該条文等をご案内頂ければ幸いです。

補足日時:2011/03/12 17:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!