No.6ベストアンサー
- 回答日時:
同じことの繰り返しですが、実際に在庫がないのならば必要ありません。
皆さん税務調査を気にしているようですが、決算書では仕訳を入れようがしなかろうが、期末棚卸高はゼロで変わりはありません。
その在庫ゼロが税務上疑われるのは仕訳があるかないかではなくて、現実にそのような在庫ゼロの状態が信用されない場合です。
たとえば毎日商品の出入りがあって、常に在庫の数量が変動するような状況でたまたま期末はゼロというのは、常識的にも信じがたいですよね。
物があることの証明は簡単ですが、何処にもないことは意外と証明は困難です。
基本はやはり商品の受け払い管理をきちんとして、その面での不要な疑いをされないことが肝心な点だと思います。
それに比べると仕訳の有無は需要な問題とは思いません。
小さな会社の税務調査では在庫数値はまず見られるところですが、往々にして故意の在庫隠しなどをする会社があるので、このことが過大に言われるのではないかと思います。
帳簿上で疑われる余地のないように管理されていればそれで済む話です。
No.5
- 回答日時:
こんにちは
期首商品棚卸高 0
期末商品棚卸高 0
であるならば、会計上、その仕訳は必要ありません。
ただ、comattania様が言うように、監査が入ったときに
追求される可能性はあります。
そのような面倒な質問を、監査人からされることを避けるために、
『備忘録』として
仕入 0/繰越商品 0 … 期首商品棚卸高
繰越商品 0/仕入 0 … 期末商品棚卸高
の仕訳をあえて記帳しておくという方法もあるでしょう。
会計上は、必ずしも記帳しなければならないという訳では
ありませんが、税務上は備忘録として記帳する方が後々、
面倒は少ないでしょうね。
ご参考まで
No.4
- 回答日時:
必要はありません。
会計システムをお使いならば、仕訳をいいれなければ期末棚卸高は自動的にゼロです。もっとも手計算の試算表でも同じですが。
税務調査にそれでは問題があるとの意見ですが、実際在庫がないものは総勘定元帳でゼロならばそれはそれで正解です。これはうそを言ったということにはなりません。
どうしても気になるのならば商品の受け払い台帳で入庫出庫を記録しておけば、期末在庫がゼロという証拠になります。
これは仕入れと売上の記録と照合すればすぐにそれが正しいかどうかは判ります。
ある程度の規模の商売では受け払い台帳は必要な補助簿ですから、この際それを整備すればよいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手形と小切手が廃止ということ...
-
漢検2級合格のための勉強時間は...
-
卸単価の95掛けってどうゆう意...
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
日商簿記1級諦めるべき?
-
日商簿記2級の統一試験って、...
-
難易度順に教えてください 全商...
-
簿記3級は33年前に取得して...
-
次のうち当座資産はどれですか...
-
日商簿記2級の資格を取得したい...
-
日商簿記の検定について
-
高卒18です。 日商簿記3級、2級...
-
貸借対照表/売上原価 画像見に...
-
簿記3級があればいいみたいな経...
-
日商簿記2級、10月中旬始めて3...
-
簿記検定の全商1級、全経上級、...
-
会計分野の違いについて
-
日商簿記2級、10月中旬から勉強...
-
簿記三級の勉強をしています 総...
-
売掛金の減少で資産が減る理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2級の第3問の「売上原価の内訳...
-
簿記3級の商品有高張について問...
-
期首末棚卸
-
簿記の問題で、付記事項の問題...
-
「売上原価を仕入の行で計算」...
-
返品時の仕入諸掛の扱い
-
簿記3級の決算整理、売上原価...
-
手許商品区分方について
-
工業簿記の加わる2級と簿記3級...
-
伝票会計の仕訳日計表 元帳の...
-
簿記の決算仕訳
-
「みんなが欲しかった! 簿記の...
-
未処分利益と当期純利益はどう...
-
棚卸減耗費などで出てくる「原...
-
「期末帳簿価額」は「減価償却...
-
ケーブルの太さの表記について
-
対売上比(%)の計算って
-
工業簿記の月初仕掛品、月初有...
-
【電気工事士に質問です その4...
-
商品有高帳の移動平均法で
おすすめ情報