プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

100均で売っているので買ってみようと思ったのですが、
連続使用時間60時間と書いてありました。
当然、明るさ何て感知しないでしょうから、昼夜構わず付くのでしょうが
自転車に乗っていない時(静止している時)は電気は消耗しないのでしょうか?
自動的にスイッチは切れるのでしょうか?

つまり、60時間とは、
自転車に乗っている時間の事でしょうか?
それとも
装着している時間の事でしょうか?

A 回答 (6件)

タイヤのバルブに付けるLEDライトは走行時の遠心力でスイッチがON/OFFします。


なので、走行時間60時間です…が…
100円のライトの場合、このスイッチがお粗末でONのままOFFにならない、OFFのままでONにならない事がままあるようです。
タイヤのバルブに付けるライトもちゃんとした(?)奴は2000~3000円します。

この回答への補足

ONのままOFFにならないとは、点灯したままになるという事ですか?
点灯していないのにON(電池が減っていく)状態なのですか?

補足日時:2011/03/13 20:02
    • good
    • 1

それと同様の物でPIAAというメーカーのものは周囲の明るさと振動を感知するセンサーがついていて、昼間は走っても点灯せず、夜間の走ってる時(振動してる時)のみ点灯します。


あなたの購入した100円のものは詳細が書いてないのでこっちもわかる訳ないでしょう。
    • good
    • 0

この回答への補足

事前に検索して、わからなかったので質問を立てました。
上の物はほとんど見ています。その中に答えはありませんでした。

宜しくお願いいたします。

補足日時:2011/03/14 06:50
    • good
    • 0

百均で売っているものですから 疑問を持たれたらご自分で購入して確認するのが早いでしょう。


自転車を買える人が そのくらいの価格のものも買えないなんてこともないでしょうし。
私はそのような商品に関心がないので買いませんが。

この回答への補足

ご回答以外の書き込みはご遠慮ねがいます。

補足日時:2011/03/13 21:25
    • good
    • 1

「バルブにつけるLEDライト」というのは、電球式ライトの電球だけを、同じ口金のLEDに交換する、という意味でしょうか?


であれば、ダイナモ式ライトなら普通にダイナモをONしている間だけ点灯します。
ハブダイナモのオートライトで電球式(今ではほとんどないですけどね)の場合は、ライトハウジングに光センサがついているため、明るさに応じて自動点灯します。

が、普通、「使用時間60時間」というのは、LEDそのものの寿命としては、あまりにもお粗末です。
なので、乾電池式のライトなのではないか、と思いますが。
乾電池式ライトでは、光センサを使って自動点灯する物はほとんどありません。
基本的には自分でスイッチを入れたり切ったりする必要があります。
で、「使用時間60時間」というのは、平均的な乾電池の消耗が60時間という意味ではないかと。

ただまあ、一つ言えるのは、「所詮100円の部品は100円の仕事しかしてくれない」ということです。
ちゃんとしたメーカーのライトは安い物でも1000円や2000円は普通にします。
それと同等の機能、性能、耐久性は絶対にありません。
もし、100円のライトが、2000円のライトと同等に使えて、同等の耐久性があるなら、2000円のライトは存在意義がなくなります。
それこそ、使い始めてすぐ壊れた、みたいな、事実上「使い物にならない」「安物買いの銭失い」なシロモノである可能性も充分にあります。
それを覚悟の上で買ってください。

この回答への補足

タイヤの空気バルブに付けるライトです。

補足日時:2011/03/13 18:21
    • good
    • 0

100円ショップで売っているものに自動でスイッチが切れるのはないです。


ですから、自分で切らなければ着けたときから(おおまかに)60時間でしょう。

あと、作りが悪いものがあるので、走行中にバラバラにならないか注意が必要です。
私が買ったテールライトは、路面の段差を越えたショックでバラバラになりました。
(走り出して10分くらいです)

この回答への補足

タイヤの空気バルブに付けるライトです。

補足日時:2011/03/13 18:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!