dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブリヂストン 自転車

オートライト(LEDのもの) が突然 つかなくなったので
自転車屋に 行ったところ

オートライトを 手で くりくり したところ直りました
原因は アース不良とのこと
料金は 無料でした

ところで
アース不良とは どのようなことで どこが直ったのでしょうか?
再度 発生しますか?


分かりやすく 教えてください

A 回答 (2件)

>アース不良とは どのようなこと



断線です。
ライトとダイナモをつなぐ線のどこかが切断されてたんですね。

>どこが直ったのでしょうか?

動かした部分が接触不良を起こしてたんでしょう。
    • good
    • 0

電線はプラスとマイナスの2本1セットが基本ですが、この場合はマイナス線を車体(金属)で代用しているケースです。


効きのマイナス線を車体に接続するのをアース(『大地』の意味)するといいます。

今回のブツですが、ライトの取付けプレートがマイナス端子になっているものだと思われます。
おそらくライトユニット取付けのねじのところに雨水などが入り込んで接触不良を起こしていたものと考えられます。
これを少しこすり合わせることで接触不良からの回復、となったわけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!