
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、壊れる部品ですが、メモリーくらいでしょう。
後の部品は静電気程度では壊れないと思われます。
普通、メモリーを刺す時はケースを開ける=鉄部品に触ることになるのでそんなには気にする必要はありませんが、やはり死ぬときは死にます。
静電気除去リストバンドをしていればまず問題はないでしょう。
薄手の手袋は一般的な布のものでしょうか?
これは意味を成さないですね。
日常生活で考えてください。車から降りるとき静電気って結構出ますよね。その時、肌が露出している部分しか静電気が走りませんか?シャツ1枚くらいだったら関係なくピリリときますよね。
単なる手袋ではなく専用のものを利用するのだったら防ぐことができますが、静電気除去リストバンドでも十分ですし、こちらのほうが安いです。
頻度ですが、注意さえしておけば絶対ならないのでご安心を。冬場でもメモリを刺す作業があるのなら綿のTシャツ1枚で作業をしたら良いだけです。
No.2
- 回答日時:
これは永遠の謎ですねえ。
静電気で壊した経験は、私もないですが、
たまたまだったのかもしれないし、
壊れた場合でも、たまたま不良品に当たっただけかもしれないし…。
コンピュータの部品であるIC(CMOS型IC)が、静電気に弱いのは本当です。
一昔前の電気工作では、それらのICは腫れ物を触るように扱いました。
しかしそれから、ICの耐性も上がっています。
実際に静電気で壊れる率はそんなに高くないと思います。
壊れて後悔するのはいやなので、
注意するにしくはない、ということでしょうか。
リストバンドを購入するのもいいですが、
・作業時は静電気を起こしそうな服を着ない(毛・化繊のセーターなど)
・作業前に、窓の金具などに触って、体にたまっている静電気を逃がす。
・必要のない部分は触らない。特に、基盤・IC・接点部分などは触らない。
ということをしていれば、だいたい、大丈夫だと思います。

No.1
- 回答日時:
メモリなど増設したりする場合の経験ですが、勿論電源を切ってから、カバーを外し、メモリを外すわけですが、その時(特に冬場)体の中の静電気を逃がしてから、触らないと精密な場所ですから、影響受けます。
ドアノブだとかサッシだとか(地面に接していないと意味無い)を触ってから外しました。また、ちょっと動いただけで静電気が発生するらしいですから、限がないといえばそうなんですが、触る所も考えてなるべくガードの部分を触るようにしていますよ。
あまりビク付いても何も出来ないし、他の人(自作機作ってる人)なんか、簡単に触ってましたけど。。
人それぞれなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの性能は何で決まるの?
BTOパソコン
-
拾ったノートパソコン・・・何をすればいいの?
ノートパソコン
-
DELLにはPCカードスロットが無い!
デスクトップパソコン
-
-
4
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
5
パソコンの電源スイッチの配線が切れた
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
サウンドカードで音が極端に小さい
ビデオカード・サウンドカード
-
7
自作PC、BIOSから進めない。
デスクトップパソコン
-
8
皆さんの夏場のCPUの温度はどれくらいですか?
デスクトップパソコン
-
9
パソコンからキーンという異音が…
BTOパソコン
-
10
パソコンとプリンターの電源の入れ方切り方
プリンタ・スキャナー
-
11
ノートパソコンでサウンドカードの故障
ビデオカード・サウンドカード
-
12
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
13
中国で使えるノートパソコン
ノートパソコン
-
14
自作パソコンを作るには?教えてください!
デスクトップパソコン
-
15
パソコン自作の練習って出来ないのでしょうか
中古パソコン
-
16
ノートパソコンのふたを閉めたら・・・
ノートパソコン
-
17
パソコン修理とかの勉強がしたい。
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
パソコンを買い替えても、今使っている外付けHDDはそのまま使えますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
DVDが見られるノート型パソコンって・・・
中古パソコン
-
20
ハードディスクをフォーマットせずにパソコンに認識させる方法
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCを自作している方に質問です...
-
メモリの梱包について
-
不織布マスクは毛羽たちますが...
-
マザーボードを包む袋の代わり...
-
コンピューターに虫が!
-
パソコンの中を開けるとき
-
静電気リストバンドの接続先に...
-
発砲スチロールの砕片(細片)...
-
ICや半導体デバイスの静電気破...
-
パソコンをばらして、パーツに...
-
水で静電気?
-
運動中に静電気を帯びてしまい...
-
発泡スチロール の 粒達が 静電...
-
床に小さい羽虫の死骸がたくさ...
-
家の2階にハチの死骸が落ちてま...
-
マンション共用部分のゴキブリ ...
-
ゴキブリが隙間の奥で死んでし...
-
虫恐怖症からノイローゼ?
-
なんていう虫ですか?
-
お金をかけずに部屋の湿度を上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを自作している方に質問です...
-
マザーボードを包む袋の代わり...
-
不織布マスクは毛羽たちますが...
-
静電気リストバンドの接続先に...
-
パソコンをばらして、パーツに...
-
紙にたまった静電気を除去する方法
-
コンピューターに虫が!
-
USB端子は静電気で故障しません...
-
発泡スチロール の 粒達が 静電...
-
霧吹きを静電気が起きてる発泡...
-
ほこりが付きにくい生地は?
-
メモリの梱包について
-
マザーの静電気対策
-
捨てようと思ったプラスチック...
-
水で静電気?
-
工場監査で段ボール箱だめと言...
-
メモリーの梱包方法
-
静電気を取り除くには?
-
メモリはスキャナでスキャンし...
-
運動中に静電気を帯びてしまい...
おすすめ情報