dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洗濯機の騒音レベル dBで、仕様書に載っているのですが、
これは洗濯機からどの程度離れての測定方式なのでしょうか?

聞きたいのが、詳細に言いますと、洗濯機から1m離れたところで、
騒音レベルを測定するのと、目の前で測定とでは
明らかに違うと思うのです。

このメーカーが仕様書に記載している 
ex 49dB や59dB
はどのような環境条件での数値か詳しいくどなたか教えてください。

A 回答 (1件)

騒音の測定方法は下記の通り。


・定格量の洗濯物を投入する
・無響室内で製品の 3 面 (右面、前面、左面。騒音計は当該面のほぼ中央から 1 m の距離に設置) の等価騒音レベルを測定
・エネルギー平均で騒音レベルを計算する
・騒音レベルの公表値(カタログ掲載値)は、 3 台の製品を 3 回ずつ測定し、エネルギー平均で求める

2000 年に日本電機工業会により、JIS Z 8731 を参考に "等価騒音レベル表示"という方法に統一し、測定方法もメーカ間で統一されました(それまでは各社マチマチだった)
統一されたことにより、単にカタログの数値で各社間の騒音レベルを比較することができるようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく、丁寧な回答ありがとうございます。

>無響室内で製品の 3 面 (右面、前面、左面。騒音計は当該面のほぼ中央から 1 m の距離に設置) の等>価騒音レベルを測定

やはり、1m程だったんですね。
モーター音が直近だとdBが高いと感じていました。

>>騒音レベルの公表値(カタログ掲載値)は、 3 台の製品を 3 回ずつ測定し、エネルギー平均で求める

これもなるほどと感じました。

メーカーの方かはわかりませんが、
すごく為になります。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/15 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!