
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>水溶液の定義の中には、溶媒の濃度が均一で変わらないというものがあります。
濃度勾配があっては、いけない。
反応中のものは反応が終わるまで水溶液ではないというのですか。
私も、溶液化学は専門ではありませんが、妙な気がします。
No.1
- 回答日時:
専門家ではありんませんがお答えします。
茶葉(沈殿物)を含んだ液体は水溶液とはいえません。
もし、急須で淹れたお茶を濾紙などで濾したものなら水溶液と呼べると思います。
水溶液の定義の中には、溶媒の濃度が均一で変わらないというものがあります。
濁った(沈殿物)のあるものは水溶液とはいえませんが、ポカリスエットなどは水溶液と言えそうです。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/03/17 16:09
沈殿物がなければ水溶液と呼べそうですか。
ペットボトルのお茶は沈殿物がないので水溶液と呼べそうですね。
こんな質問しておいてなんですが、お茶やポカリスエットが水溶液だとすると飲むとき複雑な気分になりそうです…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0.1mol/L濃度の炭酸ナトリウム...
-
水酸化ナトリウム水溶液のpH値...
-
水酸化ナトリウム水溶液の安全...
-
ろ紙の正しい使用方法?
-
プロトン均衡・電荷均衡式の立...
-
酸化銀は、どうやって作る?
-
20%アセトニトリルの引火点...
-
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ...
-
化学 0.1Mと0.1Nはなにを表して...
-
比重算出
-
pKa のリストを探してます
-
炭酸ナトリウムを水に溶かした...
-
50% NaOHの作り方
-
ハロゲン元素の酸化力の比較の...
-
AgOH(水酸化銀)はなぜ生成し...
-
ブラインとは?
-
ヨウ化カリウム水溶液に塩素を...
-
銀と水酸化ナトリウム水溶液の反応
-
濃度0.1mol/Lの炭酸水素ナトリ...
-
pH=5の溶液を1000倍に薄める
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水酸化ナトリウム水溶液のpH値...
-
水酸化ナトリウム水溶液の安全...
-
pKa のリストを探してます
-
水酸化ナトリウム(苛性ソーダ...
-
加水分解
-
プロトン均衡・電荷均衡式の立...
-
シュウ酸のモル濃度の求め方
-
ヨウ化カリウム水溶液に塩素を...
-
化学 0.1Mと0.1Nはなにを表して...
-
比重算出
-
エチレングリコール水溶液の消...
-
水酸化ナトリウム水溶液と二酸...
-
50% NaOHの作り方
-
濃度0.1mol/Lの炭酸水素ナトリ...
-
チオ硫酸ナトリウム液調製時に...
-
酸化銀は、どうやって作る?
-
出来る限り高濃度の塩化カルシ...
-
カフェイン抽出で炭酸ナトリウ...
-
湿度調整について
-
消火剤としての、「炭酸カリウ...
おすすめ情報