dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男子高校生で今友達とコンテストに向けてプログラムを作っているのですが
友人のほうは幾度となく徹夜しているのに
私はといったら「宿題が」とか「クラスでの仕事が」とかどうたら理由をつけて作業を先延ばしにしていたり、疲れているからと早く寝たり
いつまでにできる?と聞かれて「早いね」と返してもらえると思って○○までにできると答えたら「もうちょっと早くできない?」と暗に言われたり…
仕舞いには「コンテストで勝つなら今作っているやつを捨てて、別のを作ったほうがいい」と言う別の友人の意見を思いっきり飲み込みそうになってしまいました

いずれのことも「別に仕方のないことだからいいよ」と言ってくれますし、もともと友人のほうが企画したプログラムなので温度差が少しはあるのは当然なんですが
さすがにここまで温度差があると私みたいな人はいないほうがましなのでしょうか?

多少きつくても構わないのでご意見をいただけたらと思います。

A 回答 (1件)

逆に、「じゃあ、私、抜けます」と言ってやめたら、あまりにもの温度差に相手はドン引きするのではないでしょうか。

大切な成長期に徹夜するお友達もどうかと思いますよ。相手も「別に仕方のないことだからいいよ」と言っているようだし、差をきちんと受け入れているのでしょう。

あなたはあなた。お友達の熱意に振り回されることなく、自分のペースを崩さずにいれば、そのプログラムに対するあなたなりの熱意を見いだせるのではないでしょうか。そうすればマイペースに作業するのも苦にならなくなるだろうし、お友達にも意見できるようになると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり「作らなくてはいけない」と思わないようにしているのですが
最近、そういうような温度差を感じたため「頑張らなくてはいけない」と思うことから
胸の内で「作らないといけない」と思っていたような気がします。
それが何となく歯車を狂わせてこうなっちゃったのかな
と思いました。

コンテストの期限があるのであまりマイペースすぎるのも考えものですが
その範囲内で、自分は自分のペースで頑張って行きたいと思います

解答ありがとうございました

お礼日時:2011/03/19 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!