
No.3
- 回答日時:
可能だと思います。
LM3915が1個ではできませんが、平均用とピーク用にそれぞれ1個ずつ使って、1個の10連LEDを駆動すれば(LM3915のLED駆動は定電流なので出力を並列に接続可能)、平均値がバー表示、ピーク値がドット表示になります。平均値とピーク値を作り出す部分は2回路入りオペアンプ(LM358など)1個でできます。10連LEDもLM3915も手元にいくつかありますので実験して動作確認した上で回路図を添付します。LEDとLM3915の電源電圧、LEDの定格電流と最大電流(分からなければLEDの型番)、使えるオペアンプの型番を教えてください(何でもよければ安価なLM358にします)。計画停電の関係で結果は明日になりますがよろしいでしょうか。
この回答への補足
inara1様、ありがとうございます。
IC、LEDアレイは、
・高輝度10ポイント青色バーLEDアレイOSX10201-B
(15mA程度流します。)
・LM3915
・LM358(又は、LM358が2つ入ったICのLM324)
電源はLM3915、オペアンプとも正負電源でも使えるので
±9V(8ch分の20連メーターを作るので、ICを多く使います。
なのでやや電圧を高めにしました。)
ちなみにLEDアレイは+9Vで駆動させます。
明日でも良いです。
よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
メータの指示
インピーダンス600Ωの回路において1kHzの正弦波を加えて1mWの電力を消費したときに0VU
直前に流れた信号の0.3秒間の平均値を表示するメーター
ICを使った制作記事があります
http://jsdiy.web.fc2.com/avr_tiny2313_lvmdrv/
ピークホールドの機能もあります
1秒程度ホールドならばここに回路を追加するこのに成ります
タイマーでと電子リレーを入れ込む回路を追加です
ICのデータを読み 自作するレベルが必要です ないならば無理
単純にキット買ってきて作成して下さい
制作例
http://park10.wakwak.com/~daisuke_elec/elec/led_ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
パルスとレベルについて
-
クランプ回路
-
400V 3相4線式について...
-
流量計のパルス出力について
-
スライサ回路について
-
なぜ、RS-FF回路がチャタリング...
-
プルアップ抵抗(TTL+CMOSの接...
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
グレイコードカウンタ
-
発信器(流量計)から出力され...
-
ACアダプタの出力電圧が表示...
-
電流値(AC・DC)
-
DフリップフロップからJKフリッ...
-
分周
-
オペアンプの故障
-
コンパレータ回路に正弦波信号...
-
負電圧を正電圧に変換したい(PI...
-
EVT(GPT)の電圧比について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パルスとレベルについて
-
400V 3相4線式について...
-
オペアンプ/反転増幅器/頭打ち
-
電気設備で使われるGCの意味...
-
近接スイッチの2線式と3線式...
-
EVT(GPT)の電圧比について
-
同一電圧値、異なる電源供給源...
-
60Hz誘導電動機を関東の50H...
-
流量計のパルス出力について
-
WORDに論理回路図を書く
-
クランプ回路
-
直流負荷線ってなんですかね、 ...
-
オシロの入力インピーダンスに...
-
8ビット電文出力とはどんな信号?
-
[LT Spice] オペアンプのシミュ...
-
電流値(AC・DC)
-
加算回路をMIL記号を用い図示せ...
-
オペアンプの故障
-
反転増幅器のカットオフ周波数...
-
4入力XORの論理式
おすすめ情報