公式アカウントからの投稿が始まります

昔のハナシですみません。

昭和34(1959)年に発売された 「ハンビー」。
(製造 三井精機工業、 販売 日野自動車販売 )

それが 昭和36年から、唐突にも 「ハスラー」 という名に変えて販売されました!

フルモデルチェンジならイザ知らず、ごくマイナーな変更しただけの 「ハンビー」。
それを 「ハスラー」 と 名を変えて販売・・・


こういう事例は、これ以後にもありましたでしょうか?

○○の後継者が××・・・なら判りますが、
モデル途中で車名変更なんて・・・信じられません!

そういうクルマって、他にもありますか?


( 「ハンビー」、途中から 日野自動車が関わってきたため、「ハスラー」と名を変えた
・・・という記述を よく目にします。
が、「ハンビー」 は販売当初から、「日野自動車」で売ってた事実がありますので、
「販売会社が変わったから」 というのはガセです。)

「モデル継続中に車名変更!」の質問画像

A 回答 (8件)

登録済みの「車名」だったのでは?



トヨタランドクルーザーも最初は「トヨタジープ」と堂々と名乗ってました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

・・・なるほどねえ。

商標権に抵触するから、「トヨタ ジープ」は、「トヨタ ランドクルーザー」に変更を余儀なくされた。

1951年から製造された「トヨタ ジープ」が、1954年6月に
そのモデル途中で「ランクル」に変わった。

フルモデルチェンジは さらに翌年ですから、まぎれも無く
「同一モデル内での名称変更」ですね。

とても興味ある話でした。
派生で、「日産 パトロール」についても判って・・・。

ハンビーが、どういうアレで車名変更したか判りませんが、
他にも、モデル途中でイキナリ 名を変えたクルマがあったと知り得て嬉しいです。

お礼日時:2011/03/24 22:17

最近の例だと、1997年に登場したスズキのワゴンRワイドが1999年にワゴンR+に変わり2000年からはワゴンRソリオの名前に変わっています。



ワゴンRワイドからワゴンR+への変更の際には、GM主導でオペルからの要望を受けて大幅な設計変更が入ったそうですが、ワゴンR+からワゴンRソリオへの変更は、外観と内装の変更と1.3Lモデルの追加のみだったので完全にマイナーチェンジのレベルですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

・・・すると、「ワゴンR+」は たった1年の間にしか世にでてないワケですね!

すごい希少価値があるように思えます、「ワゴンR+」。

今じゃ 「スズキ ソリオ」な名だけになってしまってて、
寂しい気がします。

お礼日時:2011/03/25 00:22

マイナーチェンジもしくはほとんど変わっていないのに名前が変わった例



三菱 ランサーセディアが 生産途中でランサーになる 2003年
    ミラージュがミラージュ・ナウになる    1986年
日産 プレーリーがプレーリージョイになる 1995年  
    プレーリーリバティが リバティーになる 2001年

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私もあらためて検索してみました。

ただ、ほとんどが 
「派生名から」や、「派生名への」変更ですね。

「ランサー」のはタメになりました。

私も、かのクルマの名の多種・多様性と言いましょうか、
「もう、『ランサー』という名にコダワラなくても・・」
な思いをもった時期がありました。

メーカーサイドにしてみれば、それはもっと大きかったのかもしれません。

それにしても回答者様、車名の変遷に お詳しくてオドロキです!

お礼日時:2011/03/25 00:09

フィアットは「グランデプント」をマイナーチェンジして「プント・エボ」と言う名前にしました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

先の回答者様に、「ヨーロッパは『数字+アルファベット』な車名が多い」 と言っておきながら、「フィアット」。 
このメーカーは「愛称」での名が多いですよね。
(傘下には、そうでないメーカーもかかえてるでしょうけど。)

「プント」。

初代のって、「HONDA シティ」? って思ってしまいます。
2代目の前期、カッコイイです! 後期のは おとなし過ぎます。
3代目から「グランデ プント」・・・ですか・・・。
どの国も、クルマの進化に伴って 「外観もデカく」なりますね。

「プント エヴォ」。

さらに「進化」したプント。
確かにカッコイイですね~!

でももう、「小型ハッチバック」とは言えない 「間延びした姿」。
トヨタ・ウィッシュか?

「プント」の名を残しただけの「派生モデル」感があります・・・。

ほとんどフルモデルチェンジ・・。

お礼日時:2011/03/24 23:17

ソアラはマイナーチェンジでSC430に変わりましたよね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはりモデル名が変わるのは 「モデルチェンジ(マイナーチェンジ)」時が主なんですね。

それにしても、アメリカだと「クルマの名は愛称を名付けられるのがホトンド」だと思うんですが、レクサスは違うんですね。

たとえばヨーロッパだと、「ポルシェ 911」だとか、「BMW 318i」だとか、
「数字のみ、または数字+アルファベットだけ」な名が多いような気がします。
もちろん例外もありますけどね。
「ワーゲン ポロ」とか、「パサート」だとか。

ところがアメリカ車は、日本と同じく 「愛称」での車名が主ではないでしょうか?

それが「レクサス」ブランドだと、「ABC+数字」。
・・・ハッキリ言って、「どんなクルマ?」 みたいな。

そうなってきてるんでしょうか? アメリカ。

かつて 日本でも、マツダが それをやりましたよね。
「アルファベットに数字だけ」。
・・・みごとに失敗しました。

いま日本国内でも、レクサス車は そういう「ABC+数字」で行ってます。
カンベンしてほしいです。

お礼日時:2011/03/24 22:45

#1です。

すみません。

公式ページにはブルーバードの名前が残ってました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ ありがとうございます。

私もシルフィは「シルフィ」とだけになったと思ってました。

(回答者様たちの内容は、順に1つづつ読んで そのつど お礼の返事を書き、
その後また次の回答を読む・・というのが私のスタイルですので、私の お礼文と、後からの回答文内容がチグハグになることがあります。 全回答をザッと読んでから お礼文を書くのでは、回答者様に失礼だと思うのです。)

おかげ様で、「サブネームがメインネームになったクルマというのを調べてみよう」という気持ちが湧きました。

お礼日時:2011/03/24 22:30

トヨタソアラの3代目は初代のレクサスSC400とうりふたつです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

・・・瓜二つもなにも、「SC400」の日本名が、「ソアラ」なんですからね。

輸出先での車名と、日本での車名が違う例って よくありますね。
(っていうか、ほとんど?)

逆に、名を変えずに海外でも販売するクルマって、どういうイキサツなんだろうな?
って思ってしまいます。

外国にも、「モデルチェンジもせずに、途中から車名を変えた」っていう例はないでしょうか?

お礼日時:2011/03/24 21:06

日産さんのシルフィ。



ブルーバードシルフィ(ブルーバードが大きくシルフィ小さい)
だったのが
ブルーバードシルフィ(ブルーバードが小さくなりシルフィが大きく)
とうとう
シルフィ
になりました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私もスッカリ そう思ってたのですが、
今でもシルフィは、「ブルーバード・シルフィ」での販売のようです。

 http://www.nissan.co.jp/SYLPHY/index.html

モデルチェンジを機に、「ブルーバード」の名が消える・・・が有力視されてましたが、
・・・残ったそうです。
(私も「シルフィ」名になってしまったと思ってました。)

いままでサブネームだったのが、メインネームに昇格する例って多いですよね。

「コロナ・プレミオ」 → 「プレミオ」。
「シャリオ・グランディス」 → 「グランディス」。等々・・・

・・・ただ、そういう場合って、「フルモデルチェンジ」時ばかりではないでしょうか?


「ハンビー」が「ハスラー」に変わったのって、あまりにも唐突な気がします。

「今年から『ハスラー』と改名!」 なんて・・・。

お礼日時:2011/03/24 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!