
スキャナーをノートパソコンに繋いで使っているのですが、スキャンして取り込む画像がどうしても色が薄いように思うんです。
スキャナー自体はオークションで入手したもので(中古ですが新品同様でした)だいたい5、6年前に発売された製品だったと思います。使用しているWINDOWSはXPなので、スキャナーに対して古いですが、とりあえずXP用のドライバーがサイトよりダウンロード出来ます。ですが、それに付属するソフトがとても単純で、ピクセルやカラーかグレー、白黒程度は選べますが細かな色調整などありません。なので画像編集ソフトで修正しますが最初の画像があまりに色が薄くて調整してもなんだか不自然です。
これはもうスキャナーを変えるしかなのでしょうか?
という以前に本当に相性の問題なのでしょうか、それとも他のスキャナーにしても同じ事態になり得ますか?
解決法・・・難しそうですがもしありそうならご提示頂けると助かります。
スキャナーはCANOSCANです。
どうぞ宜しくくお願いします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
キヤノンのD2400UFを昔使っていました。
もう10年も前の機種ですね。当時の家庭用のフラットベットスキャナの最上位機種でした。
昔の話なのでうろ覚えですが、ScanGear CSで細かなコントラストや色調整は可能だったと記憶しています。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/canoscan/sgcsu612a. …
スキャンドライバの設定が、単純な基本設定のみの項目になっていませんか? 初期状態ではそうなっていると思います。
詳細設定も選択できたはずです。これで細かな設定が可能なので、今一度ご確認ください。
古い機種ゆえ、当時はまだ色管理も家庭用スキャナではあまりしっかりしていなかったので、ここ数年の機種よりは色の出方などには違和感を感じるかもしれません。
それでもフィルムのような透過原稿と違って、紙のような反射原稿なら、今でもそこそこの品質でスキャン可能です。
ご回答どうもありがとうございます。
10年も前の機種だったのですね・・・。なぜか5,6年程度だと勝手に脳内変換していました。
教えて頂いたページからScanGear CSをインストールしました。
何と!細かな設定が出来るようになっています!!
この機種についての細かな見識も教えて頂いて参考になりました。
大変助かりました。
本当にどうもありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
私もCANONのスキャナーを使っています。
私も、初めのうち、何かうすいなーと思っていましたが、
CanoScan Toolboxのスキャンモードを、「カラー」から、「カラー(雑誌、カタログ)」にしたら
色に深みが増したので、びっくりしました。
スキャンモードを「カラー」にしてあるからと安心しないで、項目があれば試してみたらと思います。
ご回答どうもありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。
下のご回答者様から教えて頂いたURLからダウンロードしてソフトが詳細モードに変わった後なので、前はどうだったのかわからないのですが、今の状態だと「カラー(雑誌、カタログ)」という項目がないんです。以前はひょっとしたらあったのかも知れないですが。その代わり『自動調整』というボタンがあって、これを押したら一変色が鮮やかになったので、こんな感じだったかも知れないですね。試せなくてすみませんが・・・。
いろいろ注意して見るものですね。
どうもありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
私もCANOSCANを使っていますが、オート以外に設定項目がありますよね。
そこを弄ってもダメですか。
どうしてもなら無料のドライバーではなく、有料のドライバーという選択肢もあり、とりあえずVueScanの体験版(体験版だと画像に文字が入る)をテスト中ですが、キャノンの無料ドライバーと比較すると忠実な取り込みができると感じています。
VueScanは一例で、この手のサードパーティ製はいくつかあり、TPOに併せて選んでみてください。
ご回答どうもありがとうございます。
私が使っているドライバーでは、何DPIでスキャンするか、というのと色設定のみで、色の濃さ等を調整したりすることが出来ませんでした。いくつか名前の付いた設定がありますが、いずれもDPIと色の選択が設定されているのみです。
有料ドライバーというのがあるのですね。
ドライバーと言えばその製造元が提供するものだけが全てだと思い込んでいました。
ちょっと探してみます。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>なかなか実物の色に近づけません。
モニターキャリブレーションしていないですよね。
だったら実物の色に近づけるなんてほぼ不可能です。
特にノートパソコンでは・・・
10年前に買ったEPSON GT-7000Uをキャリブレーションしたモニター、Adobe Photoshop CS2で使用していますが経年劣化で色がちょっとおかしい感じがしますが、Photoshopの自動カラー補正/自動レベル補正とかJTrimのノーマライズをすると違和感がなくなります。
EPSONだドライバーの取り込み画面である程度の色調整も可能です。自動調整機能もあります。
キヤノンのスキャナは一度し使ったことがない(それもUSBバスパワー駆動の一番安い奴)ので詳しくはわかりませんが、ドライバーの設定が貧弱なので「もう使うもんか」って思いましたね。カラー原稿のモアレ除去機能すらなかったんですもん(笑)
ドライバーアップデートしたら使えるようになったけど、ほかのオプション設定項目を保存することが出来なかったので、毎回デフォルト値になるのがものすごく不便だった。
ご回答どうもありがとうございます。
>モニターキャリブレーション
っていうものを今初めて知りました。無知でお恥ずかしいです。
どうやったら出来るのでしょうか。
やっぱりノートパソコンでは無理があるのですね。
Photoshopはこのスキャナの付属のディスクにバンドルで入っていたのに、発送してもらったらシリアルナンバーが書かれてあったシールのみ紛失していて、インストール出来ませんでした(泣)
JTrim、使っていますが、ノーマライズというのが見付かりません。バージョンが違うのでしょうか。
ドライバーの設定、本当に貧弱です。自動調整機能どころか細かな設定値が自分で設定できません。せいぜいDPIと色設定のみです。そこの部分も考えて機種を選ぶべきでした。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
すみません、同じスキャナを持ってないので確認が出来ないのですがTWAIN対応だとしたら何のソフトで読み込んでるのでしょうか?例えPhotoshopだとしてもバージョンが違い、設定が違えば読み取りの結果が変わって来ます
私はEPSONのES8500ですがPhotoshopの5と6でやはり同じ症状になりました
読み取りするソフトの方の詳細設定を見直してみてはどうでしょうか?
あと、同じ機種のドライバでも複数ある事があります
この場合も読み取り結果は変わって来ます
濃度が薄い場合は蛍光灯の劣化は考えにくいので除外し、消去法で解決策を探って行きましょう
明確な回答では無くすみませんが参考程度に
ご回答どうもありがとうございます。
ソフトはフリーソフトのPictBearとJTrimです。
どちらでもやはり色が薄いです。
Photoshopはスキャナ付属のディスクに入っていたのですが、オークションで譲って頂いて送ってもらったら、付いていたはずのシリアルナンバーのシールが無くなっていてインストール出来ませんでした(泣・楽しみにしていたのに)
各ソフトの詳細設定は全くいじっていなかったので、というより、そういうことが出来ると知らなかったので、これから確かめてみます。
ドライバーはCanonのサイトで何度も見てみましたが適合するのは1種類だけでした。
蛍光灯の劣化という可能性もあったのですね。
たくさん可能性をご提示頂いて大変参考になりました。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
CANOSCANって言っても色々種類があるから
なんのCANOSCANなのかまで書いた方が良いと思う。
9000Fとかね。
>画像編集ソフトで修正しますが
たぶんここが駄目なんじゃない?最初薄いし基本。
どんな修正したの?
ご回答どうもありがとうございます。
CanoScanのD2400Uです。
画像編集する以前にすでに薄いんですが・・・。
修正はガンマ補正、彩度調整、コントラスト調整、色相調整などなどですが、なかなか実物の色に近づけません。
これで何かアドバイス頂けますでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LINE 自分で描いた絵を修正・編集・加工してLINEスタンプや添付・年賀状・ポスター等にしたいです。 1 2022/06/12 02:59
- プリンタ・スキャナー A3対応、スキャナー付きでおススメのプリンターはどれになりますか? リモートワークが多くなった為 ビ 2 2022/04/22 19:52
- Mac OS os ventura13.2.1にアプデしたら、プリンターやスキャナーが使えなくなってしまいました 6 2023/03/29 05:10
- プリンタ・スキャナー 「内部エラーが発生しました。スキャナードライバーを終了します。」というメッセージが出て 1 2022/06/07 19:17
- プリンタ・スキャナー 複合機プリンタではないプリンタの場合、スキャナーは単体で買わないといけないのですか。 複合機だと、何 6 2023/05/24 20:08
- プリンタ・スキャナー 富士通パソコン プリンターがオフラインになる 2 2023/05/23 22:02
- PDF PDFファイルプログラム。ファイル名の昇順にPDFに収録されないのは何が原因か? 3 2023/07/28 08:49
- フィルムカメラ・インスタントカメラ ポジフィルムのスキャナーに関して。 35mmのポジフィルム、ベルビア100Fで主に街のスナップ写真を 2 2022/11/09 16:35
- プリンタ・スキャナー 【至急】EPSON EP-808AB プリンターUSBメモリーが反応しない 3 2022/06/12 01:13
- Windows 10 IPアドレスが変わる原因 8 2022/10/26 21:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スキャナーで取り込むといつも...
-
スキャナーが使えなくなりました。
-
いらないTWAINを消去したい。
-
CANOSCAN 2700F をWIN-XPで使...
-
スキャナー(canon 5400F)は共...
-
既存の用紙に文字を入力し、印...
-
コピーと原本の見分け方
-
カラーコピーとカラープリント...
-
画像やスクショしたものをスキ...
-
アドレス記号の読み方を教えて!!
-
グラボのドライバーが互換性が...
-
abmファイルを開くまたは変換す...
-
A3の新聞スクラップをA4用...
-
厚い本を見開きコピーする上手...
-
プリンターでスキャンした書類...
-
スキャナーの設定をする時にSMB...
-
windows11でクイックスキャン等...
-
昔のスライド写真
-
コンビニのコピー機を10分以上...
-
PDFフリーソフトに関する質問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スキャナーで取り込むといつも...
-
スキャナーが使えなくなりました。
-
金色・銀色がスキャナーでうま...
-
スキャナー(Canosan Lide 500F...
-
EPSON スキャナー 分解掃除の方法
-
レジのPLU/JAN削除について教え...
-
CANOSCAN 2700F をWIN-XPで使...
-
FAX機買替を機に、どの機能をマ...
-
スキャナーとは?
-
古いスキャナーは新しいパソコ...
-
スキャナーがつながらない!
-
プリンターで印刷したものを時...
-
スキャナー・OCRソフトについて
-
スキャナーで古い写真を読み込...
-
絵をスキャナーで取りこんで、...
-
スキャナーを貸してくれる所。
-
SCANすると紫っぽくなる
-
被写界深度が優れているスキャナ
-
インクジェットプリンタPM-A840...
-
金色がとりこめない
おすすめ情報