電子書籍の厳選無料作品が豊富!

(1)からの誘導問題である(2)の解説で分らない部分がありました。

{問題}
(1)x^4をx^2ーx-1で割ったときの商と余りを求めよ。
(2)x^8をx^2ーx-1で割ったときのあまりを求めよ。

{解説}
(2) (途中計算略)
x^4=(x^2-x-1)(x^2+x+2)+3x+2
この式の両辺を二乗して
x^8=(x^2-x-1)^2(x^2+x+2)^2+2(x^2-x-1)(x^2+x+2)(3x+2)+(3x+2)^2
よって
x^8をx^2ーx-1で割ったときの余は(3x+2)^2をx^2-x-1で割ったときの余りと等しい。

(3x+2)^2=9x^2+12x+4
・・・・・
(以下略)


と書いてあったのですが、どうして「x^8をx^2ーx-1で割ったときの余は(3x+2)^2をx^2-x-1で割ったときの余りと等しい。」ということが前の式からわかるのでしょうか?


見にくかったらごめんなさい;  よろしくお願いします!=)


,

A 回答 (2件)

Tacosanの仰るとおり自明ですが、


xの式だから分かりにくいのですかね…

(3x+2)^2をx^2-x-1で割った時の商がQ(x)、余りがR(x)とすると
(3x+2)^2=(x^2-x-1)Q(x)+R(x)

x^8=(x^2-x-1)^2(x^2+x+2)^2+2(x^2-x-1)(x^2+x+2)(3x+2)+(3x+2)^2 
   =(x^2-x-1)^2(x^2+x+2)^2+2(x^2-x-1)(x^2+x+2)(3x+2)+ Q(x)(x^2-x-1)+ R(x)

ということで
(3x+2)^2をx^2-x-1で割った時の余りR(x)と
x^8をx^2-x-1で割った時の余り(これもR(x))は一致します。


これで分からなければ
例えば、数字で考えてみましょう。
19 ÷ 5 と 19^2 ÷ 5を考える。

19 = 3*5 + 4
19^2 = (3*5+4)(3*5+4)
= (3*5)^2 + 8*(3*5) + 4^2(※)
= (3*5)^2 + 8*(3*5) + 3*5 + 1 …余り1

※がポイントなのですが、
 (3*5)^2 + 8*(3*5)は5で割り切れるので余りは関係ないです。
 残った4^2 = 16を5で割った余りが19^2÷5の余りとなります。

こんな感じでいかがでしょうか。

この回答への補足

初歩的な質問だったら、すみません。
掲示した問題からすると、19÷5の余りと19^2÷5の余りが等しくなるということですよね?19^2÷5の余りが1になることは分かったのですが、19÷5の余りが1になることがわかりません。

補足日時:2011/03/22 00:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!とっても助かりました!

お礼日時:2011/03/22 01:35

x^8=(x^2-x-1)^2(x^2+x+2)^2+2(x^2-x-1)(x^2+x+2)(3x+2)+(3x+2)^2


を見ればほとんど自明だよね. 右辺のうち x^2-x-1 の倍数と「見た目ではわからない」ところって, どこ?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!