
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
No.1です。
お礼、ありがとうございました。
賃貸契約書の裏に『契約の締結』として記載されています。
契約書によって異なるかと思いますが、その中に『禁止又は制限される行為』と言ったものがあるかと…。
ちなみに、私が住んでいるマンションはペットの飼育禁止ですが『一時預かりは可』となっていますので、お泊まりはOKです。
お友達のマンションもペット禁止だから絶対にダメ!とは一概に言い切れません。
お泊まりできるとイイですね(^-^)
二度の回答、有難うございます。
そして、多くの方にご回答いただきまして本当に有難うございました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
まずは
〉賃貸契約書の裏に『契約の締結』として記載されています。
確認してみます。有難うございました。

No.7
- 回答日時:
ペット禁止ということは、ペットを持ち込むことも、
同じように禁止なのだと思います。
万が一、犬が吠えたり、家の中を走り回って、他の住人に迷惑をかけ、
大家や管理会社に苦情を入れられれば、とがめられるのは友人です。
犬を部屋に入れていた事実が知られていれば、退去時に、犬がつけた
傷ではないか、などと因縁をつけられて、修繕費を取られるかもしれ
ません。
友人が「いいよ。」と言っても、一晩だけでも、友人のことを考えるなら、
止めたほうがいいと思います。
No.6
- 回答日時:
ペット禁止の物件で「一時預かりは可」となっている所はほとんどありません。
もしそういう矛盾した決まりを作ってしまうと
そこでペットを飼って、ばれた時に「預かってるだけ」という言い訳ばかりになって
収拾がつかなくなってしまいます。
厳密に言えば契約違反になるとは思いますが
本当に「一晩限り」なのであれば、そうそう問題になることも無いでしょう。
※あまりにも犬が鳴いてうるさい、近所に鳴き声が漏れる、という場合は
泊まらずに帰るという判断が重要です。
とりあえず「常識の範囲」で周りに配慮して判断してください。
No.5
- 回答日時:
大家しています。
事実上分からないとお思いでしょうが、契約書がどうのと言う問題以前に、『ペット禁止』と言うことはそのマンションには『ペットアレルギー』をお持ちの方も住む可能性があると言うことです。そういう方は犬猫の毛一本でも症状が出かねないと言う話も聞きます。
『ペット禁止』にペットを連れ込むと言うことは人の生死にも関わりかねない行為なのです。
私のところではそれが怖いので『ペット可』です。「アレルギーが出た。どうしてくれる!」なんて診断書を持って来られたら大変ですから。
まぁ、「赤の他人が死んだって関係ない。バレても追い出されるのは自分じゃない。誰かにアレルギーが出たって賠償を請求されるのも自分じゃない。」とお考えなら仕方ないでしょうが・・・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- うさぎ・ハムスター・小動物 小動物の飼育について 3 2023/03/30 11:21
- その他(ペット) 分譲マンションの定期総会で何度かペット問題で揉めてます。 7 2023/05/02 22:19
- 猫 賃貸の隣の動物がうるさい お隣さんが3ヶ月前くらいから猫を飼い始めました。 お隣が帰宅後、何故か?毎 3 2022/06/10 21:38
- うさぎ・ハムスター・小動物 チンチラ(齧歯目)を飼いたいのですがうちは賃貸の狭いマンションなため厳しそうです、、。犬や猫はもちろ 4 2022/09/20 12:11
- その他(法律) 質問サイトで、 ①ペット禁止のマンションで犬を飼っている男性Aに、「このマンションでは犬を飼っちゃい 1 2022/08/08 21:07
- 犬 生活保護受給者、犬を飼う 7 2022/04/15 18:28
- 財務・会計・経理 賃貸物件の退去時原状回復について。 7 2022/03/24 12:58
- 犬 大型犬を賃貸で飼う方法ってありますか? 8 2023/05/13 20:46
- 犬 ルールを守らない犬の飼い主 3 2023/04/28 14:49
- 不動産業・賃貸業 2/6に賃貸マンションの退去の立ち合いをし、鍵を返却しました。2か月前解約予告なので、2ヶ月前に退去 1 2023/02/27 01:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
円満な引っ越しのために!サポート上手な仲介業者とブラック仲介業者の特徴と見極め方
人の暮らしに欠かせない「衣食住」。中でも「住」の住まいは大切な生活拠点となるだけに、より住み心地のよい物件を選びたい。近年は不動産のサイトやアプリで希望に沿った物件を手軽に検索することが可能だが、条件...
-
マンションの修繕積立金値上がりは仕方ない?今後の方向性やマンション選びのポイント
修繕積立金とは、マンションの将来的なメンテナンスに備えて住人から集められる資金のこと。長期的な維持管理には不可欠だが、近年この修繕積立金が不足し、値上げをするマンションが少なくないという。家計に影響を...
-
探偵に聞いた!新生活でよくあるトラブルと対処法
4月から新年度がはじまった。新しい環境で一人暮らしをはじめた人も多いだろう。しかし新生活への期待が膨らむ一方、慣れない環境での暮らしを不安に思う人もいるようだ。「教えて!goo」にも、「一人暮らしの勧誘対...
-
隣人の騒音が気になる!?まず何をすべきか弁護士に聞いてみた
集合住宅に住んでいる人なら誰しも、隣人の生活音が気になることがあるのではないか。騒音というほどでなくとも、毎日耳にするとストレスに感じることもあるだろう。「 教えてgoo!」にも「下の階の音が上階に響くこ...
-
風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
最近はおうち時間が増え、模様替えや断捨離をしたという人も多いのでは。年末にかけさらに大掃除をするなら、風水について知り運気もアップしたい。「教えてgoo!」にも「風水的に玄関に置いてはいけないものは何?...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護40代の女性友人が東京...
-
警察官の寮はどの都道府県もペ...
-
寮付きの仕事を探しています。...
-
RC造のマンションで猫の声漏...
-
ペットは禁止なのに
-
全寮制の高校に行きたいのです...
-
ペット可物件、途中からペット...
-
管理規約の例外について
-
ペット可物件 住まない方がいい?
-
賃貸アパート・ペット不可について
-
ペットを飼うことが禁止な賃貸...
-
良くない疑問なのですが、ペッ...
-
ペット可マンションにてペット...
-
ペット禁止マンション、ペット...
-
ペットを飼える、ペットを飼う...
-
ペット不可のアパートで猫を飼...
-
初めまして。私はペット不可マ...
-
面積の単位でSM
-
マンションにくる業者って勝手...
-
体育館の2階の細い通路はなん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RC造のマンションで猫の声漏...
-
犬の鳴き声について 分譲マン...
-
公営住宅にペットを連れて来る事
-
実家のペットを時々預かる場合...
-
ペット不可の住宅で飼えるペッ...
-
ペットを飼うことが禁止な賃貸...
-
ペット禁止マンション、ペット...
-
猫3匹可の分譲マンションは?
-
公営住宅のペットの音
-
ペット可物件 住まない方がいい?
-
ペット不可のアパートで猫を飼...
-
ペット禁止マンションの規約を...
-
賃貸物件での『ペット類』って...
-
管理規約の例外について
-
ペット可マンションで犬をベラ...
-
ペット可物件、途中からペット...
-
警察官の寮はどの都道府県もペ...
-
ペットを飼える、ペットを飼う...
-
マンションでペット可に説得す...
-
アレルギーです・マンションで...
おすすめ情報