dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

田舎で「食うには困らないけれど決して裕福でもない家」に生まれ、それでもそこそこ努力はしてきました。
なんとか苦労の末に内定をいただき、東京の大学を卒業しましたが、震災の影響で会社が潰れるかもしれないと昨日聞かされました。
こんなことを書くと「震災で家族や家を失った人に比べれば~」と言う声が聞こえて来そうです。
確かに、その通りだと思います。
しかし、その一方で「自分より辛い人がいるのだから、一生懸命生きなくてはいけない」という論理に疑問も感じてしまいます。
「そう思うなら努力しなくてもいいのでは」という考えも、最もだと思います。
たぶん私は自分を怠け者だと認めたくないがために、努力しているのです。
本心は「努力してもたかが知れている」です。
努力して与えられる結果は、どれだけ環境に恵まれているかに大きく左右されます。
今回の就職の件だけでなく、スポーツや恋愛や絵画や語学など様々な分野で辛酸を舐めてきました。
自分にも社会にも原因があると言えるし、誰のせいでもないとも言えます。
それでも生きていかなくてはいけないと仮定して、この苦しみから解放されるにはどうしたらいいのでしょう?

A 回答 (4件)

真面目になやまれてるようなので、こんな軽い気持ちで


回答するのはどうかとも思いましたが
失礼します

あなたが失望感を感じるのはもとめすぎるからだと思います
人間、欲求しても手に入らないモノの方が多いです

そういう気持ちと努力する気持ちとのバランスを取るために
人はその努力を楽しもうとするのだと思います

魚が釣りたい。
でも釣れるとは限らない
だから釣れたり釣れなかったりを楽しむ
また、それを楽しめないか、向いて無いなら向いてる畑仕事とか猟にする

あなたも努力を楽しまれては
…と言えばキレイに話が収まりそうですが
就職は生活がかかってきますからなかなか
そう軽く言っておわれませんよね

うーん、でも取りあえず今の日本では働けなくても
死ぬことはありませんから「命まで取られることはない」と
鷹揚に構えてはいかが(開き直るというか、軽やかに思考するというか)

遠回りに思えるかも知れませんがストレートに最終点を目指さずに
経験値や人脈を増やしてみるのもいいかもしれませんね
努力家のようなので言われなくてももうしてるよ!かもしれませんが

あまりおちこまないで元気だしてね(^^;)
こんな回答で申し訳ない!ごめん!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

求めすぎ…その通りだと思います。
周りが恵まれているように見えるのでしょうね。実際自分よりお金持ちな子が多いです。
もちろん自分より苦労している子もいますが、(本当に失礼だと思いますが)余裕がなく乏しい感じが否めないというか…。

なぜか昔から少しお金持ちの子の方が気が合うんです。お金持ちだから近づくのではなく、あとあと発覚するのですが。

遠回りの考え方、いいですね。
実際いままでも遠回りしてきたと思います(当方25才です)。
途方もない気持ちになってしまうのですけどね。
そういうときは開き直ればいいのか…

軽い気持ちで、なんてことないです。
くだらない悩みだと自覚してますし。

とても励まされました。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/03/26 11:42

>この苦しみから解放されるにはどうしたらいいのでしょう?



みんながそうするように、
もっと人生の辛酸を舐めることですね。

そうすれば、それくらいのことで。
と思えるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他の方のお礼にも書かせていただきましたが、私は他人と比べて自分が特に不幸だとは思っていません。
ただ、人一倍負けず嫌いなんじゃないかと。
世の中「くだらないプライドは捨てるべき」という風潮が強いですが、プライドが必要な部分もあると思います。
必要なプライドと不要なプライドを見極めることが大切なのかもしれないですね。

お礼日時:2011/03/27 04:11

死んだら絶対その苦しみは無いです。

進めませんが。

あなたの場合自分と自分の不幸です。会社がつぶれようとあなたには関係ないです。自分で事業してるわけでもなく、リスクを負わず、不幸気取るのはどうかと思います。

あなたの会社の社長はもっと辛いでしょう。言われた事だけやって給与もらえる立場で悩むなど生意気です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仰る通り、社長の苦しみに比べたら大したことはありません。
しかしこの不安定な世の中に放り出されるとなれば、従業員も途方に暮れてしまいます。
また社長というものは責任とリスクを負うものですし、だからこそそれに見合った報酬を得ているのだとも言えます。

私は自分だけが不幸だとは思っていません。
理不尽な世の中を憂いているのです。嫌気が刺しているのです。
それでもここに相談したのは「まだ頑張れる」という気になれるような考え方や意見を求めていたのだと思います。
簡単に死ねないのなら「頑張れば報われる」と思いたいのです。

お礼日時:2011/03/27 03:54

>努力して与えられる結果は、どれだけ環境に恵まれているかに大きく左右されます。


質問者さんの考えどおりなんです。
でも、地震はその環境を満遍なくリセットしました。

>「自分より辛い人がいるのだから、一生懸命生きなくてはいけない」
同時に、自分より幸せな人も減ったから、敗者復活戦のチャンスだぜよ?

今、考えに至ったなら、今が一番のチャンスであり、
ずっと考えてて、今もチャンスを感じないなら、どんな環境でも負け犬です。自分の努力が足りない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかに今回の地震で環境をリセットせざるを得なくなった方々は沢山いらっしゃいます。
ただ、満遍なくではないと思います。
被災地の方に対してはお気の毒としか思えないですが…。

当たり前ですが「やっぱり不公平だな」と。

仮に一生負け犬としたうえで、考え方を変えない限りはこの苦しみから根本的に逃れる方法はないということですね。

お礼日時:2011/03/26 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!