
No.2
- 回答日時:
>熱可塑性樹脂と熱硬化性樹脂はどのように見分けるのでしょうか。
→熱をかけた時に柔らかくなり、成形などの加工ができるのが熱可塑性樹脂
熱をかけて硬化させ、耐熱性が高いのが熱硬化性樹脂。
見分け方は覚えるしかありません。
合成樹脂の種類
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%88%E6%88%90% …
この回答への補足
回答ありがとうございます。
大学入試(2次試験まで)の範囲では
熱可塑性樹脂:ポリエチレン ポリプロピレン ポリ塩化ビニル メタクリル樹脂
ポリスチレン ポリエチレンテレフタラート ポリカーボネート
ポリメタクリル酸メチル
熱硬化性樹脂:フェノール樹脂 尿素樹脂 メラミン樹脂 不飽和ポリエステル
位で大丈夫でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
樹脂の熱硬化性と熱可塑性
化学
-
プラスチックの種類覚え方
その他(自然科学)
-
マークシートのテストでシャーペンでマークしたら採点不可?
大学・短大
-
4
やればやるほど落ちる模試結果
大学受験
-
5
昨日と今日で駿台青パック解きました。 国語98 数学150 英語102 日本史64 物理66 化学6
大学受験
-
6
パックVの英語(筆記)だけ異様に難しくないですか? 理系ですが数学、物理、化学はセンターと同じかそれ
大学受験
-
7
センター(共通テスト)6割から8割まであげる方法
大学受験
-
8
面接のときのタブーについて
大学・短大
-
9
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
10
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
11
実数に負の数と0"は含まれる?"
数学
-
12
地殻を構成する元素 O Si Al Fe Ca Na K Mg のゴロで覚えれる覚え方ってありますか
高校
-
13
【高校化学/有機化学】 Q.ケト・エノール互変異性という転位反応があります。 エノール型の(-O-H
化学
-
14
CuS+HNO3=??
化学
-
15
アニリンの反応について
その他(自然科学)
-
16
是以(ココをモッテ)と於是(ココニおイテ)
日本語
-
17
アミノ酸のL型、D型の区別そ仕方
生物学
-
18
センター1か月前からどれだけ伸びる?
大学・短大
-
19
センター過去問(追試験)ってやるべきですか?
大学・短大
-
20
センター試験、68%から80%に上げたい!
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ジクロロベンゼンの双極子モー...
-
5
カチオンとアニオンとは?
-
6
高校生です。 化学の質問です。...
-
7
混成原子軌道について
-
8
H2Oの双極子モーメントについて...
-
9
結合性軌道と反結合性軌道とは?
-
10
アセトン
-
11
すべて同一平面上にある分子とは?
-
12
p軌道の「+」「-」とは?
-
13
結合次数の求め方(化合物)
-
14
科学反応式の結合手の数を教えて!
-
15
選択クエリで空欄のテーブルが...
-
16
硫酸の構造式
-
17
NO2はなぜイオンでないのですか
-
18
エクセルで大きな括弧()の方法
-
19
エタンとエチレンについて
-
20
アセチレンと銀イオン
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter