dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度大学2年になる20歳の男です。
自分は頂いてる奨学金の関係で学期中のバイトが禁止されているのですが、どうしてもお金が無い為バイトで稼ぐしかなく、このたび飲食店に応募し採用されました。
最初は黙っておくつもりだったのですが、面接の際に言われるがままに学生証を提示してしまったため、勤務先は自分の大学を知っています。
バイト先が私の事を聞くために大学に連絡する可能性は十分にあるでしょうか?
また、これからバイトをしていく上でこれをやってしまったら学校に連絡がいくという事はありますか?
連絡した側、された側どちらの場合でも結構ですので、アドバイスをお願いします。

A 回答 (1件)

以前に、小さい予備校で講師をやってました。

予備校の経営者が、アルバイト講師の所属大学に、連絡をしていたことが一度だけありました。講師が急に辞めてしまって、連絡がつかなくて困ったときです。ちなみに、家とか、実家には既に連絡済みでした。

そのくらい、特別な事例でないと、普通はバイト先からわざわざ、大学へは連絡しないものです。

だけど、奨学金受給の要件に、バイトしないこと、とあるなら、ほんとはやっちゃいけないんですけど、事情があるんですよね。しっかり勉強しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いわゆるブッチというやつですね。
自分はそれは絶対しないタイプの人間なので大丈夫だと思います。
何かあっても学校よりも先に実家に連絡がいくというのはなるほど確かにと思いました。
学校に連絡するなんて最終手段ですよね・・・。

お礼日時:2011/03/28 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!