dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCを新しく買って前のPCで使っていた外付けHDDを接続したところ、
マカフィースキャンでトロイの木馬が検出されました。
前のPCはniftyの常時セキュリティを使っていましたが、
何回スキャンしてもトロイは発見されませんでした。
マカフィーの誤検知でしょうか?
それともniftyの見落としでしょうか?

トロイの名前ですが、マカフィーの特殊な名前なのでしょうか…
generic!bg.bim
と表示され、検索をかけてもヒットしません。
感染ファイルは全て外付けの中の.EXEファイルです。

フルスキャンでトロイを隔離→削除し、
外付けを単体スキャンし、PCリカバリーして再度起動しても、
スキャンをかけると、またトロイが検出されてしまいます。

これはPCにトロイその他ウィルスが奥まで入り込んでしまっているのでしょうか?
また、トロイの木馬というものは感染ファイルを実行しなくても、
そこにあるだけでPC感染となるのでしょうか?

長々と乱文申し訳ありません。初心者のため何か質問に不備がありましたら指摘していただけると幸いです。
新しいPCなのでウィルスやトロイが入り込んでいると嫌なので、回答よろしく願いいたします。

A 回答 (1件)

これでしょうかね。


http://www.virustotal.com/file-scan/report.html? …

最終検査日が2011-02-11ですのでちょっと前という事になりますが、Niftyセキュリティ24はSymantec(Noton)とKasperskyの組み合わせですから、上のURLを見るとどちらも検出できていないですね。

また別のPCからフルスキャンという事ですが、Administratorでログオンされているのでしょうか?管理者権限を持ったユーザーでログオンしていても別ユーザーのホルダーやファイルには所有権やアクセス権が無いためスキャンや削除ができません。また、OSがHomeエディションではAdministratorでログオンできません。

AVGではGeneric19.ANZPとして検出していますので、他の回答で何度も言っていますが
こちらからAVGのisoファイルをダウンロードしてLive-CDを作成してCD起動でスキャンしてはいかがでしょう。
http://www.arcbrain.jp/AVG/index.php?AVG%20Rescu …
LinuxなのでWindowsのアクセス権に縛られません。
グラフィックインターフェースの無いLinuxですがメニュー形式(英語)になっていますので操作は簡単です。
念のため、時間はそれなりに掛かりますが両方のHDDともスキャンしておきましょう。

なお、isoファイルをLive-CDにするには、ImgBurnのようなイメージライティングソフトが必要です。通常のデータライティングでは起動CDにはなりません。
http://www.gigafree.net/media/writing/imgburn.html
CD起動したら、まずマルウェアデータベースをアップデートしてからスキャンする手順です。有線でLANに接続してから起動します。無線ではデータベースを最新にアップデートができないので検出できないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をしていただいたのに、お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
とても丁寧な回答だったので、迷わずにスキャンができました!
フルスキャン後、何度かスキャンをかけていますが、
今現在まだトロイは発見されていません^^
John_Papaさんのおかげです、本当にありがとうございました!

お礼日時:2011/04/15 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!