重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

次の問題がよくわかりません。解説を見てもよく分からなかったので、わからなかったところを【 】で囲いますので、わかる方いらっしゃいましたら詳しく教えてください。

適当な文字について整理し、次の式を因数分解せよ。

(1)xy-x-y+1
・・・・・解説・・・・・
与式=x(y-1)-y+1
 【 =x(y-1)-(y-1)
   =(x-1)(y-1) 】

(2)25-15y+3xy-x^2
・・・・・解説・・・・・
与式【 =3(x-5)y-(x^2-25)
     =3(x-5)y-(x+5)(x-5)
     =(x-5)(-x+3y-5) 】

(3)a^2+b^2+2bc+2ca+2ab
・・・・・解説・・・・・
与式【 =2(a+b)c+(a^2+2ab+b^2)
     =2(a+b)c+(a+b)^2
     =(a+b)(a+b+2c) 】

(4)a^2+b^2+bc-ca-2ab
・・・・・解説・・・・・
与式【 =(b-a)c+(a^2-2ab+b^2)
     =-(a-b)c+(a-b)^2
     =(a-b)(a-b-c)

おねがいします

A 回答 (2件)

(1)~(4)の因数分解で共通しているのは共通因数をまず見つけることですね


先の因数分解同様やはり慣れるしかないのかなあという感じです
高校入学前の課題でしょうからまだわからなくても仕方がないでしょう

(1)はy-1という共通因数を見つけてあとはそれにかかっている文字や数字をまとめています
x(y-1)-(y-1)
=x(y-1)-1(y-1)ということなのでy-1以外の数字や文字をまとめます
=(x-1)(y-1)

他の因数分解も同様に(2)ならx-5をまずみつけx-5でくくったら残りの数字
3yと(x+5)をまとめます

(3)(4)はちょっと難しいですがやっていることは同じです
最初の共通因数をみつけるのがちょっと難しいですね
このあたりの問題は数をこなしていくしかないでしょう

とりあえずは一度この4問をチャレンジして他の問題でもしわかりにくければ解いたところまで書かれて見れば回答して下さる方はいっぱいいると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました^^やってみます

お礼日時:2011/04/02 19:28

お~い!ちょっと待て、前の問題は分かったのか?



何のコメントも補足もなしでまた、同じような質問を繰り返している。

自分で解く気はゼロ、覚える気もゼロ

こんなのにでも丸回答する人いるんだろうな。

もう、笑うしかない!

この回答への補足

そんなつもりはありませんよ。解く気はありますよ。なければこんな質問してません。さっきのと違って、式が複雑で、難しかったので質問させていただきました。解の公式が使えないので・・・
さっきのは、ちゃんとお礼をしておきます。おかげでよくわかりました。しかし、これは分からないのでお願いします。
=x(y-1)-(y-1)
=(x-1)(y-1)
のような、式の変換?がわかりません。

補足日時:2011/04/02 18:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!