dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代後半の女です。
最近、納豆を一日2パック食べてます。
それから何故か、おならの回数が増えました。
ほとんど10分~30分間隔で出ます。
音があったり無かったりしますが、臭いがきついです。
それまでは、1日に2~3回程度でした。
納豆の影響でしょうか?多すぎますよね?
今までのようにオナラが少ない方が健康なのか、
それとも今までが少なすぎたのか、わからなくて悩んでいます。
何か対策すべきですか?
あまり人に相談しにくいことですが、真面目に悩んでます。

A 回答 (2件)

おならは腸に溜まったガスが出てきているのですが、このガスの量や頻度は人によって大きなばらつきがあります。



だいたい1日に10~20回くらいが平均的です。


おならは腸内細菌の代謝副産物です。腸内細菌によって水素やメタンや二酸化炭素を含んでいます。

食物繊維を多く摂った場合はおならが増えます。おならが多くなる原因は食事が原因の場合が多いですが、腸内細菌叢や腸の運動がおかしくなっている場合もあるようです。
あまりに気になるなら一日の数を数えてみて、20回を越えるようなら医者に行った方が良いかも知れませんね。

タダの気のせいの気もしますが、お腹の調子が悪い可能性もあるのでその辺も含めて医者に行っては?
    • good
    • 0

おながが急に増えた理由に、それ以外に考えられませんか?


納豆には食物繊維が豊富なので、
もしかしたら、それで腸が活発化しているのかもしれません。
(焼き芋を食べる=おなら、のイメージで)

タンパク質は、便とおならを臭くします。
草食獣のフンは臭くないですが、
肉食獣のフンは、とてつもなく臭いです。
匂いに関係が深いのは、善玉菌と悪玉菌です。
悪玉菌が増えると、臭くなります。
オリゴ糖を摂ると、善玉菌が増えますよ。
オリゴ糖は、善玉菌の餌だからです。

納豆は健康食のイメージですが、食べすぎは良くありません。
食品安全委員会(福島原発で有名になった機関です)では、
大豆イソフラボンの適正摂取量を示しています。
毎日2パックでは多いですよ。
過ぎたるは及ばざるがごとし、です。

おならについて、いろいろ載っています。
http://www.gomiclinic.com/oldlog2/lg0344.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!