プロが教えるわが家の防犯対策術!

民主党があれほど、パフォーマンスで仕分けして捻出したのに、震災で金が要るとなると、突如埋蔵金が出てくる。
何故なのでしょう?結局、民主党は官僚から馬鹿にされているのでしょうか?

このまま、震災国債が出ず、埋蔵金やその他で捻出されると良いのですが。

A 回答 (2件)

>突如埋蔵金が出てくる。



どんなモノを指し示しているのか?
今のところ、何れも法改正が必要なのとか
本来必要なんだけど、已むに已まれずという性質のモノでは無かったか?

初期の埋蔵金の様に、繰り越し繰り越しした金とか使い道のよく分からん金という明らかに埋蔵金というような性質モノとはチト違うような気がするが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

埋蔵金と与謝野に言われて切り替えしてきたけど、良くない言葉になりつつありますね。

お礼日時:2011/04/09 21:02

・埋蔵金やその他で捻出されると良いのですが。



埋蔵金とは夢があって、いいですね
しかし、夢は夢 掘り出されるわけないものあてにしてはいけません\(^^;)...マァマァ

徳川埋蔵金伝説
 赤城山の麓には、徳川幕府の隠した莫大な埋蔵金が眠っている…。数多くのマスコミやジャーナリズムが取り上げてきたこの伝承は余りにも有名で、耳にしたことのある人も多いのではないでしょうか。
 徳川埋蔵金伝説とは、江戸時代の末期、当時の大老である井伊直弼が、崩壊の危機に瀕していた徳川幕府を再興する資金として、莫大な額の黄金を赤城山麓に埋蔵を企てたことに始まります。井伊直弼が凶刃に倒れた後、高名な軍学者であり幕府の旗本代官職にあった林靏梁(はやし・かくりょう)は、周到な計画のもとに四百万両もの黄金を、密かに赤城山麓に埋蔵したと言われています。
 途方もなく莫大な黄金の埋蔵金。さらに、明治の初期から今日にいたるまで何代にもわたって、埋蔵金の発掘事業とそれに関する研究とを私財を投げうって続けてきた、渋川市赤城町在住の水野家の人々。徳川埋蔵金の伝承と、悠に百年を超える水野家の研究・発掘事業とが重なり合って、否が応でも私たちの夢をかき立ててくれるのではないでしょうか。また、この物語性に満ちた伝承は、それを裏付けるような遺物や古文書なども数多く発見されています。



■ 代々発掘を続ける水野家の事業 ■ 埋蔵金伝説と小栗忠順 ■










http://www7.wind.ne.jp/akagi-shoko/maizo/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

埋蔵金という名前が良くないですね。出ないところが良いのかもしれませんね。

お礼日時:2011/04/09 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!