
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご飯を炊かれるのなら、炊き込みご飯なんてどうでしょう?
私は味付けを次の3つ
1.コンソメ顆粒小さじ1+塩コショウ少々(ピラフ)
2.コンソメ顆粒小さじ1+カレー粉+塩コショウ少々(カレーピラフ)
3.砂糖大匙1+醤油大匙3+酒大匙1+みりん大匙1(和風)
などで、三合で炊いています。
まずお米を洗ったら、お米を炊飯器に入れ、炊飯器の目盛りに普段通りに合わせて水を入れておきます。
そのあと、家にある材料を2cm位の細切りか、みじん切りにして調味料とともにフライパンで炒め、水分をできるだけ飛ばしたら、炊飯器に入れてスイッチを入れるだけ。
人参1/2+玉ねぎ1/2+ツナ缶1個を基本にしてます。
コーンを入れたり、ぶなしめじ加えたり、乾燥ヒジキ20gを水に戻して加えたり(味付け三つ目のもので)、ジャガイモ入れたり…材料は家にあるものでOK
炊く時間を抜いたら、多分15分前後かな…と思ってます。切って、炒めるだけなので。
後、牛丼もお勧めです。切り落としを使って肉を切る工程を省略したり。
参考:http://cookpad.com/recipe/195791
クックパッドや楽天レシピなど、結構お世話になってます。
よかったらどうぞ。
No.3
- 回答日時:
15分以内で出来る簡単料理。
◆【おれ流】 (手抜き、韓国ブルゴギ)Bulgogiの作り方。
〈材 料〉1)牛肉・・・・・500g(焼肉用に切っておく、肉質はお好み)
2)野菜・・・・・適宜(にんじん、玉ねぎ、椎茸、長ネギ、など)
3)もみダレ・・・適宜(市販の焼肉用もみダレ、ここが手抜き)
(好みで、もみダレに唐辛子を入れても良い)
〈作り方〉
(1)野菜は、食べやすい大きさに切り、ボールかタッパーなどの容器に野菜と牛肉を入れて、
(2)もみダレを掛けて良く混ぜ、ラップかフタをして冷蔵庫で、1時間以上漬けて置く
(3)後は焼くだけ、鉄板、フライパン、石焼なべ、溶岩プレート、など何でも良い。
◆【おれ流】 (カレイの酒八方煮付)白身魚なら何でも美味しい。 <8分>
〈材 料〉1)鰈の切り身・・・・・・人数分
2)牛蒡・・・・・・・・・適 宜
生姜・・・・・・・・・1片(薄切り)
3)酒八方(以下の材料を混ぜるだけ)
薄口醤油・・・1 本みりん・・・1
酒・・・・・・4 水・・・・・・4
〈作り方〉酒八方に、牛蒡と生姜を入れ、沸騰したら魚を入れ8分くらいで出来上がり。
◆【おれ流】 (ローストビーフ)の作り方。 <10~15分>
〈材 料〉
(1)牛もも肉(塊)・・・450g前後(冷蔵庫の肉は、20分くらい室温で放置する)
塩こしょう・・・・・小さじ1~2 ・サラダ油・・・・・・大さじ1強
(2)赤ワイン・・・・・・60mL ・ブーケガルニ・・・・1袋(不織布袋入り)
〈ソースの材料〉
蒸し焼きの残り汁・・残り全部 ・肉の焼き汁・・・・・残り全部
水・・・・・・・・・100mL ・おろし玉ねぎ・・・・大さじ2
みりん・・・・・・・大さじ1 ・マスタード・・・・・小さじ1
だし醤油・・・・・・大さじ3(めんつゆでも良い)
〈作り方〉
1)焼く直前に、牛肉の表面に、塩こしょうを揉み込んでおく。
2)フライパンに油を熱して、強火で1~2分、肉の表面に焼き色がつく迄、綺麗に焼く、焦がさない様に注意(出来た肉汁は、ソースに使うので捨てない事)
3)鍋に、肉とワインとブーケを加えて蓋をし、肉厚に応じて時間を決めて蒸し焼きする。
(5cm前後=弱火で4分、返して3分)・(8cm前後=弱火で6分、返して4分。)
4)肉を取り出し、ホイルで包み45分くらい寝かせたら、ラップで包み冷蔵庫で冷やす。
■ 肉を取り出した鍋に、肉の焼き汁と、ソースの材料すべてを加え、火にかけて、
半分くらいに、煮詰めてソースの出来上がり。
お望みなら、まだまだ有りますよ。
No.1
- 回答日時:
初めまして。
自炊をしようとする心はよいですね。
目玉焼きや味噌汁など作って見たらどうでしょう?
本屋さんなどでも手軽にできる料理本などあるので、本屋さんに行くのも良いと思います。
あまり参考になりませんよね、、。
でも、自炊頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
だし汁大さじ2って大さじ2のお...
-
オーブンに付いて、急いでます
-
フルーツチンポって何ですか?
-
卵焼きなんですが、これカビで...
-
ピザチーズをそのまま加熱して...
-
今晩、夕食のマカロニグラタン...
-
生ハバネロの食べ方を教えてく...
-
皆さんは、クリームシチューの...
-
体育で行う団体行動について質...
-
月見団子と仏事の団子 粉はま...
-
胡麻豆腐の作り方を教えてください
-
北京ダックの皮「カオヤーピン...
-
じゃがバター
-
モチモチいももち
-
夏にグラタンはあり?
-
ラザニアが沢山余ってます。ラ...
-
今日家でカレーを食べたのです...
-
モロヘイヤの粉末の作り方
-
月桂樹の冠の作り方
-
女子高校生の好む食事教えて下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フルーツチンポって何ですか?
-
オーブンに付いて、急いでます
-
今晩、夕食のマカロニグラタン...
-
だし汁大さじ2って大さじ2のお...
-
ピザチーズをそのまま加熱して...
-
今日家でカレーを食べたのです...
-
作ってしまったシチューの肉臭...
-
カレー以外にありますか?
-
コロッケに塩をかけて食べるの...
-
体育で行う団体行動について質...
-
卵焼きなんですが、これカビで...
-
マリネ・・・サーモンが白くな...
-
焼く(炒める)のに適したじゃ...
-
かぼちゃを煮たらぼそぼそにな...
-
牛けんびき筋の食べ方を教えて...
-
グラタンに味が足りない
-
硬くなった6Pチーズの食べ方、...
-
生ハバネロの食べ方を教えてく...
-
ウイイレアプリのサブ垢の作り...
-
グラタンが固まらない・・・
おすすめ情報