dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生の息子が、将来薬を開発する人になりたいそうです。

どのような高校・大学にいって、どのような資格を取ればなれますか?

A 回答 (2件)

薬学部の大学院卒で、大手製薬会社の研究開発に数年いました。

現在は薬剤師として病院で働いている者です。

どんな高校、大学がいいのか?という質問ですが、製薬の研究開発は非常に狭き門です。
私や、友人達の体験を踏まえると、はっきりいって世間で言う高学歴でなくては入れません。もちろん、大学院までいきます。他のルートから採用になる人もいますが、稀なケースです。


大学は有名な大学ほど研究室が充実している傾向があるので、東大とまでは行かなくとも旧帝大が普通で、せめて早慶レベルの大学院を卒業することが条件と考えてよいと思います。私が居たところでは東大、京大、などの有名国立出身者が多かったのですが、他の大学の卒業者も居ました。やはり有名どころ&大学で成績優秀だった人が多いです。

高校はどこでもいいと思います。


学部は、薬学部出身者が多いですが、化学、生物、物理などもいます。製薬メーカーを目指すなら薬学部4年制が良いでしょう。
資格は、取り扱う製品の関係で薬剤師資格があると良いですが、現在の薬剤師のカリキュラムは臨床実習メインの6年制になり、研究に専念しずらくなっているので薬剤資格は取らなくて良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うちの息子では無理そうです。
と親があきらめてしまってはいけませんが・・・。

ありがとうごさぞいました。

お礼日時:2011/05/06 13:15

製薬会社と大学で新薬の開発経験があるものです。


私の場合は:
1:旧帝大大学院理学研究科博士課程修了(天然物有機化学研究室)後2年間博士研究員として留学
2:某製薬会社の研究所に入所して、企業が求める活性のある新規化合物の探索。グループ内には、薬理、生物、生化学を専門とする研究者(ほとんどが国公立大学の修士課程出身者)、薬剤師、獣医師の資格を有する研究者がおります。
ご子息が進まれる方向としては、旧帝大大学院、最低でも国公立の大学院を終了されることをおすすめします。なお資格については特に有りません。
新薬開発研究者としての幅広い知識とアイデアがあれば良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高学歴が必要みたいですね。
うちの息子では・・・、と思ってしまいます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/05/06 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!