dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職活動中で、web開発の会社が受かったのですが、僕は学力がほぼ皆無です。高校の偏差値も38でその中でも500人中480位くらいでした。
卒業後は専門学校へ行き資格もたくさんとったので、学力はありませんが、勉強意欲はあります。
ただ、開発はIT系の中でも難しいと聞いたので不安になりました。
IT系は数学等の要素がありますか?

A 回答 (9件)

「学力」はいりません。


「考える力」があればよいです。
    • good
    • 0

それなりの仕事がありますから高収入や出世を求めなければOKです。

    • good
    • 0

プログラミングなどに必要な知識に論理演算がありますが、これはまさしく高校数学Ⅰ・A(高校一年生)の範囲です。



ただ、IT系、通信関係の資格試験の中でも結構出題される定番問題の一つでもあり、たくさんの資格を取得されておられるのであれば、すでに理解されておられるのではないでしょうか。

Web開発に関わらず、仕事をする上で学力は高いに越したことはありませんが、学生時代、特に中高生の頃の成績はさほど関係ありません。
中高生の頃の成績は今から上げることはできませんが、学力は今からでも上げることができます。

不安な気持ちはあるかもしれませんが、それはきっと内定が出たのがWeb会社じゃなかったとしても不安な気持ちはあったかと思います。
その不安な気持ちを大切にしてください。
そういった初心を持ち続けることは、やがて成長に繋がっていきますよ。
(慣れてきた頃合いに、仕事をサボり始めるようになることの方がよっぽど問題です)
    • good
    • 1

IT系には様々な職種(担当分野)が有るので


下っ端のようなことなら誰でもできるよ
    • good
    • 0

プログラマーに学力は不要。



頭が良い人なら中卒でもなにも問題ない。
    • good
    • 0

プログラム開発ってパソコンの画面見てるだけじゃなくて、クライアントの業務を理解して他部署と連携していくものだから、得意先の業務内容が理解できる程度の頭脳は必要だよ。

    • good
    • 0

論理的思考と英語(単語レベル)は必要でしょうね。


出ないと,プリグラム動いてくれませんので
    • good
    • 0

開発は大卒でなくてもできるので、数学などの学力は不要でしょう。

    • good
    • 0

要らないでしょう


ハードの設計や検査をする部門なら必要かも知れんけど
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!